※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後4ヶ月の女性が育児や母の病気に対する不安を抱え、心身の不調に悩んでいます。出産前の自分を失ったように感じ、同じ経験をした人の対処法を知りたいです。

これは産後うつなのでしょうか?
生後4ヶ月の子供がいます。
里帰り出産をして1ヶ月後自宅に戻りましたが自宅に戻った1ヶ月後、急に不安が押し寄せ毎日涙が出るようになりました。

夫とも相談し、もう1度里帰りすることになり、最初は楽しく育児をしていたのですが、最近育児に対する不安が毎日押し寄せ、ここ2ヶ月は、腹痛に悩まされ起床時は下痢が続いてます。朝がいちばん心の不安定さが大きく朝が憂鬱です。
また、母が癌を患っており、出産後再発が見つかり、一緒にいれる時間は一緒にという思いもあり現在里帰り中です。家事なども最初は手伝っていたのですが、最近手がつかなくなってきました。食事も母が作っている状態。
食欲もなく、また里帰りしてるのにも関わらず甘えてしまっているこんな自分が情けないと感じ自分を責める毎日です。

出口のないトンネルに取り残されているような、出産前のやる気や考えが嘘のようです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?またどのように乗り切りましたか?

コメント

ママリ

私も産後うつなりかけてメンタルクリニックに通い始めました!

産後のホルモンバランスの乱れや環境の変化、お母さんの癌などが重なって精神的にきてしまってるかもしれませんね😢

私も同じように自分をせめてしまって1人で泣くことしょっちゅうありました。
今はたまに友達と会ったり、調子悪い時は薬飲んだりして落ち着いてきました。

1度メンタルクリニック行かれるのもいいと思います!
体調崩してるって事は身体がサインを出してるかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そうだったのですね。
    私もさすがにおかしいと感じ現在精神科にかかっており薬を飲んでいるのですが一向に良くなる気がせず参ってしまっていました。

    産後うつとははっきり言われず現状がすごく辛く質問させてもらいました😣

    薬飲んで落ち着いてきているなら安心ですね😌

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    薬変えてもらった方がいいのかもしれませんね🤔
    そか病院自体を変えてみるとか...
    私も産後うつとは言われてないです!ただあぶないから気をつけてとは言われました。

    中々産後うつとはっきり診断されないのかもしれませんね...

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね...病院を変えるか薬を変えるかで上手く現状打破しなきゃいけないですよね。

    産後に橋本病が発覚し甲状腺ホルモンを整える薬を飲んでいるのですが体もだるくて動けないひが続いていてしんどくて😭こんなに辛いなら妊娠なんて…なんて思ってしまっています。
    子供はすごく可愛いのですが、その分余計に辛さが勝ってしまいます。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    色々重なってしまってるんですね💦
    旦那さんに話聞いてもらったり、1日お子さんを見てもらう日を作ったり、一時預かりを利用したりするのもいいかもしれませんね🤔

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1時預かりも検討してみます。😣

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私も産後母の癌の再発があり、あと一年ほどだと思います。
子育て大変な時期に辛いですよね💦
ただ生きてるうちに孫を見せれて良かったなと思います。

沢山一緒にお母さん、子供と時間を過ごしましょう。

お母さんにとってあなたはずっと大事な娘です。

甘えましょう。

何歳になってもお母さんは甘えられるのは嬉しいと思います。

私は毎日お金の不安だけが心配です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ心境の方がいらっしゃるなんて…お辛いですよね💦

    そうですね、孫は見せれてよかったと思っています!
    朝から涙が出ました😭

    お金の不安はありますよね😥

    • 12月12日