※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

意地悪は年齢に関係するのか、何歳から感じるのか知りたいです。また、その子の親は気づいているのでしょうか。

それは意地悪じゃなくて年齢的なものですよ。とたまに耳にしますが、それって何歳くらいのことなんでしょうか?

この子意地悪だな。と思ったこととがある方、何歳くらいの子から思ったことありますか?
またその意地悪な子の親はそれに気づいていると思いますか?

コメント

空色のーと

未就園児までですかね??
年齢的なものと思っているのは。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊参考になりました✨

    • 12月11日
Sapi

4歳、5歳になってやってたら意地悪だなと思います😅
でも娘が赤ちゃんの時は3歳でも意地悪か!と思いましたね(笑)
実際、娘が3歳になって悪気なく例えばおもちゃとかそれ娘ちゃんの!ってなって貸せないとかは年齢的なのだなーと思ったので
幼稚園入ってもやってたらちょっと…ですね🤔

  • Sapi

    Sapi

    親は気付いてなかったらバカなんか?と思います(笑)
    自宅保育じゃないとしても毎日子供見てて気付かないわけなくね?と思ってます😂😂

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ園の満3の子が滑り台で暴言吐きながら前の子を靴で蹴っていて意地悪だなと思ってしまいました😅
    さらにいつも親は近くにおらず歩いている時も手を繋がず親の少し後ろを1人で歩いていて…もしかして気づいてないのかな?と思ってしまいました😇

    • 12月11日
  • Sapi

    Sapi

    靴で蹴ったりならちょっとその年齢でも思いますね😂
    娘は思ったこととか口に出すタイプなので
    どいてよー。とかジャマー。とかは言いそうなのでヒヤヒヤです(笑)

    気付いてない…とゆうか知る気もないって感じですね💦

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね🥺笑

    うちの子はあまり言えないタイプなので思ったこと口に出来るのは羨ましいなと思います!あまりに意地悪な言い方だったり手が出たりするのは心配になりますが😢

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私も未就園児、特に2.3歳が特に多いかなと思います。
年長くらいから段々分別ついてきますから。
親は気づいてないこともあるし、
分別ついてからの本当の意地悪は家庭環境悪くてそれが原因のことが多いように思います😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!お友達の影響も小学生くらいから受けやすいイメージがあるので、幼いうちから意地悪って兄弟や家庭環境なのかなと思ってしまいます💦

    • 12月11日
2児ママ

3歳ぐらいまでなら仕方ないか〜と思えますが
4歳ぐらいからおや?と思いますかねぇ

でも3歳未満でも意地悪な子は意地悪な子だな〜とは思ってますよ。
ただ、注意したから辞めるって年齢でもないかなと思うので
仕方ないと諦めるって感じですかね。


意地悪な子って親の前ではいい子ってパターン多い気がするので
気づいてないことが多いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    確かに仕方ないと思える年齢ですね!
    4歳ごろになると口達者な子も増えて…娘も良く言い負かされてます😭💦

    • 12月11日
まぬーる

1歳すぎればもう性格は出ます!気づいてないと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    私も気づいてないのでは?と思う事が何度かあり皆さんはどう思っているのか気になってました😌

    • 12月11日
なーちゃん

末っ子が2歳でまだ年齢的に理解が難しいかな?と思う事もありますが、兄たちが嫌がるのをわかっててやってるなって思うときもあるので、3歳過ぎればもう意地悪ってわかるんじゃないかなと思います。