※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の親子教室で、息子が遊んでいるおもちゃを他の子に突然取られ、泣いてしまいました。その子の親は何も言わずに去ってしまい、モヤモヤしています。来年同じクラスになることが不安です。どう思いますか。

幼稚園の入園予定の親子教室があったんですが、息子が先におもちゃで遊んでて、いきなり他の子におもちゃを取られました💦
貸して〜など何も言わずいきなり取られたので、息子は怒って大泣きで、その子の親は兄弟連れてきてて、事が起こった時に何も言わずに去ってもう一人の兄弟のほうに行ってしまいました😫
すみませんや息子に対して親がごめんねーなどの一言なくて、モヤモヤしました。
ありえないなと思ったんですが、側から見てどうですか?
大泣きでしたし、空間広くないので他の親子も見てたと思います。
来年の春から同じクラスなので嫌だなーと思ってしまいました😇

コメント

ぐーすか

兄弟連れたママさんの状況にもよりますが(兄弟がうろちょろしたりしててんやわんやしてたら、状況見てなかったり、謝ったつもりだったかも?)
ガッツリ落ち着いた状況なのにそれだったら、あれれ?って思いますね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いた状況で側で見てる感じで、おもちゃ取られて息子が泣いたら去っていきました😂

    • 12月10日
  • ぐーすか

    ぐーすか

    おっと!アウトですね〜
    それはモヤモヤします。

    • 12月10日
はじめてのママり🔰

そういうモラルのない非常識な親子いますよね!児童館で遭遇しました😓
そんな親に育てられた子どもって後々に問題行動を起こすと思うので、可哀想だなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりいますかね💦
    注意しない親いますよね...

    • 12月10日
ダッフィー

そうゆう人いますよね😅なんなんだよって思うけど、いちいち気にしてモヤモヤしてたら園生活やってられないし、子供にもこれから入園するなら多少強くなってもらわないと困るから、そうゆう時は泣かないで、今使ってるよって言ってみたら?とか言います。
で、自分がやられて嫌だったから、〇〇は絶対勝手にお友達が遊んでるおもちゃ取っちゃダメだからねって教えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が幼稚園で特にトラブルとかなく園生活送れてたので、下の子も大丈夫だろうと思ってたらでした😂
    息子は使ってるよ!って言ってたんですが、奪い取られて大泣きでした。
    使ってるのに取っちゃだめだよねー。他のおもちゃで遊ぼうねと言ってなだめました🤦‍♀️
    うちは遊びたかったら貸してって言って、いいよーって言われなきゃダメですし、無理矢理取ったりするのは流石に怒ります。

    • 12月11日
ふふ

>端から見てどうですか?
→それ含め、社会勉強が始まったんだな(ザワザワ)と思います。やっぱり世の中には色んなひとがいますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識ないというかやっぱり色々な人がいますよね

    • 12月11日