
1歳半の子どもの1日の過ごし方やできることについて教えてください。特にスケジュールや遊び、言葉の理解度を知りたいです。
1歳半の子って1日どんな感じで過ごして、何ができるようになってるのでしょうか?
息子が1歳半頃に関西から東京へ行く用事があります。
ホテルや新幹線をとったり、道中や向こうでの過ごし方とかを考えなきゃなのですが、1歳1ヶ月の今と1歳半では1日のスケジュールやできることなどがだいぶ違ってくると思うので、なかなか想像がつかずにいます。
今は8時起き20時寝でお昼寝は13-15時です。
1人歩きできて、お外ではボール遊びや階段のぼり、室内では車に乗って遊ぶのが好きです。
ごはんは大人と同じものを食べてますが、フォークとかは使えず手づかみ食べです。
こちらの言ってることは伝わってるものの意味のある発語はなしです。
1歳半だとここからどれくらい変わってくるのでしょうか。
子によるとは思いますが、1歳半前後の子を育ててるママさん、お子さんの1日のスケジュール・好きな遊び・できること・言葉の理解度などを教えてください。
- ママリ(1歳5ヶ月)

ママリ
・1日のスケジュール
7時起き、20時寝でお昼寝は13〜16時の間で本人のタイミングです。
平日は日中保育園、
休日は午前中に公園や買い物、午後からお出かけしたりと色々です✨
・好きな遊び
室内→おままごと、シール貼り室外→すべり台、ボール遊び、追いかけっこ、砂場、階段上り下り
・言葉の理解度
結構意思疎通出来ます!
本人もあれが食べたい、これが欲しい、誰に会いたい等をひとつの単語で教えてくれます。(「バナナ」「アンパンマン」「パパ」など)
「嫌」という表現も出来るので、嫌な物は嫌だとハッキリ教えてくれます。
食事に関しては自分でスプーンフォークを使って食べることが可能です!
でもまだ手掴みで食べる事もします😂
遊び食べもします😔

ママリ
かなり個人差がある月齢なので、参考程度に…
7時起き、22時就寝
お昼寝はお昼ご飯後にするか
夕寝をするかのどちらかでした。
寝るのが大嫌いで、お昼寝の単語聞いただけで毎日ブチギレて泣き崩れてました🤣
うちは歩くの遅かったので、その頃はまだよちよち歩いてた頃です。
ご飯は手づかみがブームな時期でした。スプーンやフォークは簡単なものなら使えはしました。ただ、とにかく好きなものしか食べなかったり、嫌なときは嫌とはっきりしてました。
イヤイヤ期に片足突っ込んでました🫠
言葉の理解や指示はある程度通っていて、発語は「ば(バナナ)」「ぶ(ブランコ」など1音で伝えてくれてました🤭💕
-
ママリ
あ、好きな遊びは、ブランコとシーソー砂場です!!夏だったので水遊びなんかも楽しんでました。あとはひたすら散歩…
室内ではママのお手伝い(をしてるつもり)でクイックルワイパーかけたり、おままごとの野菜を切ったりするのにハマってました- 12月11日
コメント