
コメント

Ami
焦らなくて大丈夫ですよ‼️
私の上の子は2歳3ヶ月まで単語喃語のみでしたが、言語以外にも障害がある可能性があった為発達を調べました‼️でも療育に通うようになって経ったの3ヶ月でコミニュケーションが取れるまで喋るようになりましたよ‼️
ママリさんのお子さんは保育園とか通ってたりしますか?通ってなかったりすると、お友達との刺激も自宅保育だと少ないので環境変えると刺激になって良いみたいですよ‼️

ぷー
まだ2歳まであと2ヶ月もあるので全く心配しなくていいと思います。
といいつつ、私も心配でした笑。
単語はめちゃくちゃ話していましたがなかなか2語文とはならなくて。1歳11ヶ月あたりから突然2語で話し始め、あっという間に3語、多語文、今は普通に会話できるようになりました。あっという間の出来事で親の方が錯覚するほど、急スピードで話せるようになりました。
まだまだのんびり待っていて大丈夫ですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月てすぐじゃない?!と焦ってきてました😂
2歳の本当に目前や、2歳過ぎに期待したいですね…🥲
そんなスピードで獲得していくのすごいです✨
うちもそれだと良いなぁと思います😂- 12月10日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子が2歳4ヶ月で2語文話し始めました!
今3歳半くらいですがめちゃくちゃおしゃべりです😅
1歳のうちに2語文話せる子はだいぶ早い方じゃないでしょうか?ちがったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
2歳まではまだ様子見て良い感じぽいんですね😭なんか周りが結構2語分出たとか聞くと焦ってしまって🥲
その子達は早いと思っとこうかなと思います笑- 12月10日
はじめてのママリ🔰
うちは自宅保育で余計に気にしてしまって🥲刺激与えないとなぁと思ってるところです笑😂
2歳過ぎるのを待ったら良い感じですかね🥲
療育すごいですね!
うちも早く2語分話さないかなぁと待ちまくってます笑😂
Ami
私もずっと自宅保育してて発達障害を検査してもらおうと思い病院に行ったら保育園とか行くとまた違うからそうゆう刺激も必要ですよ〜って言ってました‼️
同い年の子よりも喋りが遅かったり自宅に居てもあまり喋らないと心配だし焦りますよね😖でも焦らなくてももう少し月齢行けばびっくりするぐらい喋り始めますよ‼️