※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあや
ココロ・悩み

幼稚園でママ友と話せず、孤独を感じています。年齢差や受け身な性格が影響しているようです。会話のきっかけや、年齢差を気にせず話しかけても良いか知りたいです。

幼稚園でママ友とおしゃべり出来ません😅

基本的に受け身でいるのと、特に1.2年の中なので
仲良くならなくてもいいかなっとも思っていますが。。
他の人が2人ずつペアで喋れてて、1人余ってる感が耐えられません。

周りのお母さんは、みんな3人目を通わせてる人が多くて(ほぼ)平均35歳以上なので27歳の見た目が幼い私には、喋りかけてくれません😨😨
ちょっと寂しいです。。。

皆さんの会話の始まりは何て声かけてますか?
35〜40歳の方で20代の人が喋りかけても大丈夫ですか?
めっちゃ若いから、私より同い年で盛り上がりたい感じですよね?😂

コメント

deleted user

年齢よりは話しかけやすい雰囲気かどうかですけどね🤔
誰とも話してないならそれもあまり関わる気ない人かもって見えてるかも。
あとはもう時期的に今さらここまで話したことなかった人に話しかけるきっかけないかも。
頑張るなら年度始めです。

はじめてのママリ🔰

誰だって話掛けられたら嬉しいと思いますよ!

うちの幼稚園にも20代の若くて可愛いママさんいますが、常にこちらから挨拶して向こうからはなし、こちらからしても無反応だったり、話かけないでオーラ出してるので声掛けづらいです🥲

はじめてのママリ🔰

その人達は喋りたいから喋ってるだけだし気にしなくてもいいんじゃないでしょうか🤔
私も20代ですが、話しかけられるのは同じ世代とか歳が近そうなママですよ😅
雰囲気や歳離れてるとやっぱり話しかけられないし、こちらも話しかけようと思わないというか...
子どもの仲良いお友達のママさんがいますが、お互い歳離れてるのもあって遠慮がちで、話しかけても反応イマイチだし、お互いに全然話さないです🤣
歳が近い同士のほうが、話しやすいなって思います😊
タメ口で話せるし、意気投合しやすい感じがします。
私は行事の話しとか天気の話しとかで喋りかけましたが返事が短い一言だけで撃沈しました😂

はじめてのママリ🔰

アラフォーですが、こちらも若いママさんだと何話して良いのか分からなかったりします。話しかけてもらえると、とても嬉しいです。

園ではなく職場ですが、20代のママさんが仲良くしてくれていて、子育ての話で盛り上がってます。

ぴーママ

私は30前半で園のママたちは40代近い方ばかりで、ちょうどママ会どこにする?というLINEが私に送られてきて、私抜きでママ友会があることを知りました、、ショックすぎて、、ママ友って必須?この為にママ友と仲良くすべき?と質問しようと思ってたらこのスレが、、、

はじめてのママリ🔰

気が合わなくてもはなしてるかもです!
逆に話したい方とは話せないなんてことも◯ゆっくりでいんですよ!

年齢関係なく、清楚で優しい人はみんな好きです