
診断書や母子連絡カードを取得する方法について教えてください。自宅安静を希望していますが、医師からのサポートが得られず困っています。
診断書または母子連絡カードを書いてもらうためにはどうしたらいいですか?
現在25週の妊婦です。
仕事内容が立ったり座ったりかがんだり、細かい動きが多く、年末が近づくにつれ繁忙期で忙しくて動かざるをえなく、お腹がよく張り痛くなります🥲
リトドリンという張り止めを服用してもおさまらず、その旨を病院に伝えたところ、切迫流産ではなかったのですが張りと痛みを抑えるために入院となり、退院後3週間ほど自宅安静にしていました。
先日仕事復帰したのですが、相変わらず動くとお腹がすぐ張り痛くなってしまいます…
産休まで働いている方がいるのに甘えた考えだと思いますが、赤ちゃんのことが心配で、産休まで自宅安静で休みたいです。(本来2月頭から産休予定です)
ただ休むためには病院に書いてもらった書類が必要です。
退院前の診察時にも復帰するとまたお腹が張って痛みそうで心配なので、休めるように書類を書いてもらえないかとお願いしました。
その時の先生には「そんなこと言ったら、出産までずっと入院」「妊婦はみんな働いてるのに弱気になりすぎ、考えを改めたほうがいい」と断られました。
もう1人の先生にも「張り止めが効かないなら入院」と言われてしまっています。
2人にそう言われてしまったので、また頼んでそういった断られ方をするのが怖いです🥲
私の希望としては、もう入院は避けたいのでお腹が張らないために自宅安静することなのですが、この状態では診断書や母子連絡カードは書いてもらえないことが一般的なのでしょうか😭
診断書は傷病名がないと書いてもらえないイメージですが、母子連絡カードなら書いてもらえますかね…😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嘘でも書いてくれる先生と、真面目な先生で違いますよね💦
本来切迫等、診断がなく、休んだ場合は傷病手当の不正受給ですからね😭💦
母子連絡カードは、業務内容の軽減等があるので、休むのではなく軽減の項目で申し出たらどうでしょうか?

★maman★
そんな事言われたんですね💦
私は26週で切迫早産になり、28週頃に書いてもらいました💦
こちらからお願いすれば、連絡カードは書いてもらえるはずです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
切迫早産…きっととても大変でしたよね😭
何かあってからでは心配なので、また今の状況を伝えてみようと思います、ありがとうございました😭- 12月10日
-
★maman★
26週で、できれば管理入院した方が良いと言われていましたが、上の子の事や家の事もあり、自宅安静で様子を見ていました。
仕事は休職していましたが、結局自宅に居ると寝たきり生活は出来ませんでした💦
32週で緊急入院となり、36週の現在も入院中です💦
先生によって、対応も様々ですね💦
また現状を伝えて、書いてもらえると安心ですね💦
あまり無理なさらず、お大事になさって下さい💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
とても大変な状況の中何度も回答してくださり、ありがとうございます😭
お子さんがいたりすると自宅安静は難しいですよね…
今は体調は大丈夫ですか?入院生活、なにかと気疲れしたり不便なことも多いですよね😭😭
なんとか赤ちゃんに何もなく出産できるように、方法がないか考えてみます😭
本当にありがとうございます!- 12月10日
-
★maman★
点滴と入院生活のおかげで何とか大丈夫です!
私の場合は、入院してすぐに子宮口が3〜4cm開いてしまって、いつどうなるか分からない状態でした💦
32週の検査で、1週間位内に産まれてしまう確率が高いと言われていましたが、何とか状態をキープし、間もなく37週を迎えます。
入院中は歩行禁止になり、シャワーも未だに週2日しか許可が出ていません💦
入院となると精神的にもしんどいと思うので、なるべくなら入院回避し、自宅安静の生活を送る事をおすすめします💦
先生に現状を理解してもらい、ママリさんの残りの妊娠期間が無事に過ごせますように…
参考にならない回答ですみません💦
ご丁寧にありがとうございました!
寒い日が続きますので、ご自愛下さい♡- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当にすごく大変な状況ですね🥲まもなく37週ということで、無事に赤ちゃんが産まれてくることを心から祈っています😭✨
入院というだけで精神的にもしんどいですし、赤ちゃんを守るためにと思って頑張ります😭✨- 12月10日

ママリ
厳しい産院ですね...🥲
保育士をしており、はじめてのママリ🔰様と同様
お腹が張りやすく痛みもありました。また、私の場合は出血が絶えなかったためすぐに母子連絡カードを記入してくれました。
読んだところ、出血はないとのことでしょうか...?
リトドリンの服用でも改善しなかったんですね...ならば、動かないしかないと思うので書いてくれてもいいと思うのですが...🥹
お助けにならず申し訳ないのですが、とりあえず復帰して様子を見てダメならもう一度その旨伝えてみてはいかがでしょうか。🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
出血が絶えなかったなんて、ご不安でしたよね😭私の場合出血はなく問題がないので、ただ張りやすい体質かもしれないとだけ言われてます🥲
朝昼晩飲んでますが動くと張って、そのまま動き続けると痛くなってしまいます🥲
今度の検診の時にまた今の状況を伝えてみようと思います、ありがとうございました😭- 12月10日
-
ママリ
入院になると、その費用も心配ですし何より退屈でしんどいって
よく聞きますよね🥲
初めての子だったので
出血も鮮血で何度も泣きながら病院に行きました😂安静にしてたおかげで今では元気な👶🏻と毎日バタバタな日々を過ごせてます😂🫶
張りやすいとちょっと動いただけでも張りますよね🥲
たしか、リトドリン4回までなら飲んでいいと言われてました🤔💡
それと、連絡カードに
立ち仕事
寒い場所での作業
など過酷な場合は
作業の軽減などの配慮措置の項目もあったのでお休みはできないけど業務内容は職場が見直さなければいけない事になるので
そちらで申請するもしくは
ちかくに別の産婦人科があればそちらに相談してみる?のも手かなと思います💦💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
先日入院した時は大部屋で、なれない環境で辛い空間でした🥲
不安になって泣いてしまう気持ち分かります、私も何回も心配で泣いています🥲🥲
今では元気なお子さんがということで本当におめでとうございます👶🏻♡
詳しく本当にありがとうございます😭休みが無理なら他は難しいのか、ダメ元で他に相談するか考えてみます😭
ありがとうございました!!- 12月10日
-
ママリ
大部屋だと、ゆっくりリラックスも出来ないし...大変ですよね🥲
そうですよね...
赤ちゃんを信じたい気持ちはあるけど、これって普通なの?ってことばかりで不安になると思います😣
もう少し乗り越えたら、可愛い赤ちゃんに会えますよ😌💓
今の気持ちも、産まれてきたら「懐かしいなぁ〜」と変わるので
辛いですが、その辛さも産まれた時の強さになりますよ🙂↕️🫶
男の子予定ですね🤔💓💓💓
男の子ほんっとーに可愛いので
疲れも辛さも吹っ飛びますよ🤭
残りの妊婦生活が少しでも楽に、楽しく幸せに過ごせますように🥹🫧- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
どうしても周りに気はつかってしまいました😭💦
私自身初めての妊娠で比べようがなく、こうやって皆さんがいろいろ教えてくださり助かっています😭
男の子かわいいですか?✨可愛い赤ちゃんが元気に産まれてきてくへたらきっとこの経験もすべていい思い出に変わると信じて頑張ります😭✨- 12月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
そうですよね…
1回そういった内容でもらえないか今度の検診時に確認してみます😭
ありがとうございました😭