※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する気持ちがわからず、壁を感じています。彼は家事や子育てを手伝ってくれますが、期待が裏切られることにイライラし、頼る気持ちが薄れています。チームメイトとしての関係に切り替えたいが、難しさを感じています。どうすれば良いでしょうか。

旦那の事が好きかわかりません。
結婚して家族になったはずなのに、どうしても仲間と思えず壁を作ってしまいます。子育てや家事も頼ろうという気持ちになりません。
元々、私の性格的に人に壁を作るタイプですが、旦那に対してもその壁は無くなることがありません。
特に生理前になるとより壁は分厚くなり、話しもしたくないし、同じ空間にも居たくないです。

子育ても家事もよくやってくれる家族想いな優しい旦那だと思います。
でも、色々やってくれる人だからこそ期待してしまい、やっておいて欲しいなぁと思うことが放置されているとイライラします。
彼なりによくやってくれてるのもわかるけど、私の求めてるところまでいってないと言いますか、、、。
そういう事の積み重ねで、私がやった方が速いし確実だなと頼る事を辞めてしまいます。

もう割り切って、旦那ではなく、子育てをするチームメイトと思って色々取り組めば良いのですが、中々気持ちが切り替えれません、、。

贅沢な悩み?なんだろうけど真剣に悩んでいます。
よろしければご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますよー😫
私も旦那に期待しすぎてしまって勝手にイライラしてしまう時あります💥笑

そう言う時は感謝の気持ちを思い出したり、言葉にして相手に伝えると良い感じになります😄