
コメント

初めてのママリ🔰
第2子出産後すぐ離婚しました☺️
貯金…元旦那のギャンブル癖・借金で消えて0むしろマイナススタート
働き…生後半年から保育園入れたと同時に
住居…離婚後すぐは実家に戻り約1年で同じ市内のアパートへ
睡眠…1時に寝て6時に起きる
お金…母子手当・扶養手当・家族の助け(買い物や作ってる野菜・良いのあったから買ってきた等)で何とかギリギリ、ダメな月は親に借金(返済済み)
仕事…保育園行きたては洗練受けほぼ休みがちでしたが職場に伝えてあったので問題なかったです。どうしても休めなさそうなら病児保育利用してました☺️

シマ
貯金は400万くらい。
家賃6万7千の賃貸。
実家は2時間くらいの距離で、頼ることはない。
生まれてからは、3時間おきの授乳なのでしんどい。常に眠い。
産後2ヶ月目に溜まった疲労で体調崩し、食べても吐いてた。
でも、幸いなことに息子は予防接種の副反応以外は今のところ病気になっていないので、なんとかなってます。
仕事は1年後に復職予定なのでまだ育休中です。

はじめてのママリ🔰
現在シングルマザーです。
生後6ヶ月頃別居
生後8ヶ月離婚成立
1歳前まで実家に住まわせてもらいながら育休手当と貯金で支払いなどしてました。
現在は1歳半の子供と実家近くの市営住宅で二人暮らし
離婚時の貯金は離婚後は60万ほど
元旦那の借金返済やらで
どっと消えて残った額がこれでした泣
1歳少し前に保育園に入れて
正社員でフルタイムで働いております。
延長保育が週5.6でフルタイム勤務のせいで毎週発熱です。
私はお金稼がないと生活できないので
発熱の時は母に見てもらってます💦
私がお金を使わない主義なので安月給ながら 手当等いただきつつ
貯金は少しずつできてきてます!!

はじめてのママリ
未婚シングルで出産してます👶🏻
産休〜育休のtotal1年間は実家の近くで賃貸。子が1歳になって復帰と共に都内の賃貸に引っ越して子の祖父と3人暮らし。
貯金は400弱です。養育費なしです。 新生児の頃はミルク代くらいしかかからなかったです!グッズも貰うとかメルカリとか使って、さらにサイズアウトしたら売ったりしてました!金かかるのはこれからかなーと思います。
0歳児の睡眠は他と変わらないと思います!子と2人暮らしなので家事も最小限にして手抜きしてたので楽でしたー
復帰して1歳移行はまとめて寝るようになったのと職場が近いので8時間以上は寝てます!自分の寝る時間次第ですね。
1歳から保育園に通い、絶賛今再度発熱ばっかして1週間に1回は仕事休んでます。まだ有給残ってるので減給はないですが、覚悟してます、、。
祖父はいますが、フルタイムで働いてるのとさすがに発熱の子を任せるのはできないので自分が休むしかない状況ですかね。
初マタちゃん
詳しくありがとぅございます😭