
コメント

🔰
うちの両親も義両親も全然参加したいってのはないです😂
何なら予定があるとこの前子どもの発表会を断られました。
そういう方もいるでしょうけど自分たち優先も全然いますよ。

退会ユーザー
私も旦那も片親ですが、旦那の母親も私の父親も子供の誕生日とお正月にお金取り来てとかプレゼント決まったら連絡してって連絡しか来ないので、イベントに参加したい人達がいることに驚きました😱
自分が祖母になった時は金だけ出してあまり干渉しないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
干渉する方はすごいですよね💦ママリやネットで名付けしたいだの、嫁達がいない中で面倒みたいだの、いや体力ありすぎない!?と😂💦
それくらいが一番良いラインですよね🥺- 12月10日

りんたろ
うちも私の両親はそんな感じですが
旦那の方は全然違いますよ🤣
結局は人によってだと思います。
私は独占欲はないと思いますが
大変そうだったりしたら
手伝ってあげたいなとは思うと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
わかります!希望があれば手伝ってあげたい気持ちはありますよね!
孫を奪い取るかのような勢いの方をたまに見るので、先代は更にすごかったのかな…と遠い目をしてしまいますね😅- 12月10日

はじめてのママリ🔰
私が子供の時も祖父母と沢山一緒に出掛けたり、過ごしたりしていたので、私たちの親世代だけでなく祖父母になると時間とお金の余裕が出来て、過ごしたくなるのかも知れないです^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
世代を通して仲が良いのはなかなかない、良い絆の家族ですよね🥰
受け継がれる愛は本当に素敵だと思います✨- 12月10日

退会ユーザー
私の実家(私の姉が特に)はイベント参加したがりますね😂
ほんとに子どもたち大好きで、
よく子どもたち連れて遊びに行ってくれたり
お泊まりも連れてってくれるので
私は楽してます😂
ただ、独占欲とかはないので
子供に合わせてくれてる感じです!
私も娘の子どもには遠慮なく可愛い可愛いってしそうだなって思ってますが、
イベントに参加したい!とかは
今は思わないです☺️
お金だけ出してあげたいです笑笑
-
退会ユーザー
クリスマスも、姉が子どもたちとパーティーしたい!ケーキとプレゼント買っとくね!って今からワクワクしてますね😂😂😂
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
お互いが望み合う関係は素敵ですよね🫶お金だけ出してあげたい気持ちもわかります!
お姉さんも子供たちが懐いてくれたらメロメロになっちゃいますよね😍
名付けとか、離乳食やお世話まで仕切ってイベントはもちろん参加!って話を聞くと、絶対自分がおばあちゃんになってそこまでは無理って思ってしまいます😅- 12月10日
-
退会ユーザー
助けを求められたら助けてあげたいし、
お金でも支援はしたいですよね😊
そうなんです!
まだ子どもができないので、私の子供たちのことをすごく可愛がってくれてて☺️
そこまではキツイですね😭- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
クリスマスも人数多いほうが盛り上がるし楽しそうです🎂💓良いお姉さんですね🥹
そういうエピソード聞くと、お嫁さん可哀想って気持ちと、おばあちゃん世代はなんでそこまでしたいって気持ちになれるのか共感できなくていつも驚かされます🤣💦- 12月10日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
わかります。。特に義実家からそういう感じだと断りづらいし辛いですね…- 12月10日

うそよ(疲れが取れない)
来たら可愛がるけど実際は大変だろうな…って思います🤣
お祝いはお金渡して終わり、年に数回数時間来るくらいが丁度いいかなと😂
園や学童で毎日送迎してるおばあちゃんがいますが、自分は絶対に嫌だなって思います💦
毎日送迎するならお金欲しいくらいです🥹
孫が生まれてもそれくらい自分中心で過ごしたいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
私たちは働きながらでしょうし、本当にそれくらいがちょうど良いですよね💦
子育てが終わったら流石に自分ののんびりした時間が欲しくなると思うのですが💦
毎日送迎…!それは本当パワフルですね💦子育て2周目みたいですよね😵💫- 12月10日

はじめてのママリ🔰
うちは両方とも金は出すけど手は出さない、って感じなので、私もそうありたいです😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
望まれるまでは、陰から支援したいですよね🥹✨- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そういう方もいらっしゃいますよね!まだ働かれていたり💦
興味がない親みたいに思われてしまうだろうか心配でした😂