※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが咳と鼻水の症状で辛そうですが、夫は休むことに反対しています。どうすれば良いでしょうか。

子ども2人、熱はないですが咳と鼻水の症状があります。

今日は園をお休みして小児科を受診したのですが、
昼・夕食どちらも鼻が詰まって咀嚼をしづらいのか完食するのに1時間以上かかってしまったり、咳で嘔吐したりしています。

日中もぼーっとしていたり、機嫌が悪かったりしんどそうなので明日、明後日もお休みしてある程度が症状治ってから登園しようかなと考えていたのですが、

夫に咳と鼻水くらいで3日も休むのは甘えすぎと言われました。

水曜木曜は元々わたしが仕事お休みで、今日明日(月曜火曜)は別日のシフトの人と交代してもらえることになったのでわたしとしては休み確保できたししっかり治したいという気持ちが強いです。

夫としては熱はないんだからお前(わたし)も人に迷惑かけて休み取る必要はないし、そこで休み癖つけてほしくない、とのことです。


みなさんだったらどうしますか?💧
正直わたしも風邪気味なのでしんどくてなおさら休み交換お願いしてしまったところもあるので、さすがにだめかなあという気持ちになってきています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に旦那さんがおかしいと思います💦
周りの配慮が足りてないし
万が一移してしまうとか考えないんですかね、、
うちも先週3歳5歳児幼稚園平日3日と週末挟みおやすみさせましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですよ!わたしの職場の人への迷惑を考えろって言うくせに保育園への迷惑は考えないのか…?と思いました💧

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

いやー💦
咳と鼻水だけとはいえ、食事に1時間かかったり、咳で嘔吐しているなら登園させられません。
熱がない=登園できるではないと思います。

体調悪いなら、休むのは当然で甘えではないし、"行きたくないから休む"と言っている訳でもないので休み癖とかないです。

小学生以上なら、勉強もあるから、ある程度元気なら頑張ってきな!と送り出すかもですが…園児なら仕事の調整がつくならしっかり体調戻るまで休ませてあげるのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね💧わたしはそう判断したのですが、夫は小学生になったら〜うんぬん言っていました💧まだ年少なのに…笑

    園に休み連絡をしたときに同じクラスにインフルの子が出たのと結膜炎で登園してきちゃった子がいると言われ、休ませる選択してよかった…!と思っちゃいました💧

    • 12月10日