家事の効率を上げる方法についてアドバイスを求めています。料理に時間がかかり、子どもや旦那の好き嫌いも影響しています。洗い物や片付けが進まず、日々の生活に余裕がなく感じています。
家事の効率を上げる為にしていることはなんですか??
私は本当に効率が悪いです😵💫
料理は好きなのですが、とにかく時間がかかる💦
先に茹でておけば良かった、、とか
二度手間になることをしたりとか、買い忘れがあり急遽メニューを変更したり。
子どもも旦那も好き嫌いが多く、別メニューを作ることもあります。
買った野菜やお肉も何度ダメにしてきたことか。。
洗い物を減らす為にワンプレートにしよう!と思っても気付けば増えている食器。。
洗い物の時間を楽しくしたくてドラマを見ながら食器洗いして30分以上かかってる。
仕事は時短勤務なのに、いつも余裕が無くてバタバタ。
なにかしら用事があり(通院、ゴミ捨て、買い物、支払い)家に帰るのは17時半頃、30分はおやつタイムをとっています。
そうやってダラダラしているからダメなのかな?とも思うけどやっぱり必要な時間だし。
けっきょく毎日夜の食器を洗えずに子どもと寝落ち。
早起きが大の苦手で朝もバタバタ。次の日の夜ごはん作る前に食器を洗ってる感じです。
そんなんだから最低限のことしか出来ず
床にも机にも物が散乱、おもちゃも物も多くて疲れます。
とある1日を時間帯で書くと
6:15起きる.洗顔.朝食準備
6:30子ども旦那起きる.朝食
7:30出勤
16:00仕事終わり.用事
17:00子どもお迎え
17:30帰宅.休憩.食器洗い
18:30夕飯準備
19:30夕飯
20:30お風呂
21:30寝る
こんな感じです。
夢のシンプルライフに程遠いです🥲
こんな自分が本当に嫌になってきました。
なにかアドバイスがあればお願いします。
- ponchan
コメント
きったん
うちは出産を機会に食洗機と乾燥付き洗濯機を購入しました。ものすごいタイパだし、夫婦間のイライラが軽減しました🫢
もも
私は9時に家を出ますが、6時に起きてます😅
朝に晩御飯の下ごしらえをしています。
メニューは1週間分決めて、土曜日にまとめて買い出して、賞味期限など考えてその日に作るメニューを前の晩に決めます。
そして、朝ごはんの準備をする時に一緒に晩御飯の野菜も切ったり、お米もといで、冷蔵庫へ入れています。
帰宅したら、そのまま炊飯器に入れてスイッチ押すだけです。
野菜も切ってあるので、玉ねぎと人参は基本レンジで軽くチンして火がすぐに通るようにしてから、焼くなり煮るなりしてます。
帰ってからは疲れているので、帰ってからいかに楽するのかを考えて、朝できる限り子供達が起きる前にやれる限りやるようにしています😅
前の晩にカレンダーに朝やる事をメモして、頭の中で軽くシュミレーションしてから寝てます。
これやってる間に、これ終わらせて、みたいな感じです。
シュミレーションしていると、無駄に気付けて、実際行動するとき、効率よく動けるようになります😊
-
ponchan
素晴らしすぎます..🥹まさに私の憧れの生活✨
私も計画はしてみるものの、全然長続きしません😂
朝も去年までは1時間くらい早く起きてたのに今はギリギリ💦そこからの改善ですかね💦お子さんも2人居るのに本当にすごいです!
せっかくなのでお聞きしたいのですがですが、1週間のメニューを決めるのにどれくらい時間がかかりますか?
出来れば献立も教えていただきたいです🥹
習い事など用事のある日はどうしていますか?
私は計画しても用事などで崩れてしまって💦- 12月10日
-
もも
1週間のメニュー、実は主人に考えてもらっています。笑
何食べたい?と聞かれる事もあるので、その時は意見言ったりもします。
メインのみですが。副菜は私が安い野菜など買って、メニューや賞味期限を考えて消費できるように作っています。
土曜日の12時から娘の習い事があるので、習い事の送迎に行く前までに、残っている食材や広告等確認しながら主人がメニューとあらかたの買い出し品をLINEで送ってくれます。
そして、私が家の在庫を確認して、娘の習い事中に主人と下の子と一緒に買い物してます。
高い食材は無理に買わずに、安い物に変えたり、はたまた私の気分などでメニューが変更される事もありますが、基本的には主人が送ってくれたLINEを元にしてます😅
平日の習い事でも、習い事中にご飯作って、帰ってきてから温めるだけになるようにしてます。- 12月10日
-
もも
こんな感じでLINE送り合ってます。笑
大したものは作っておりません!笑
仕事終わりにご飯作るのって本当に大変じゃないですか?
だから、私が作るから、せめてメニューは考えてーって言って考えてもらってます。笑
ちなみに休みの日は主人がご飯作ってくれてます😊- 12月10日
-
ponchan
実際のやりとりまでありがとうございます♪♪
ほんと、メニュー決めるのが大変ですもんね😇
お休みの日に家族が協力して家のことをするの素敵ですね✨我が家だと、献立決めてもらうと今度は違う喧嘩が始まりそうなので私が決めるスタイルです😇
習い事の時はうちの子は見てて欲しい(+見ておかないと調子に乗る)タイプなので私もその場につきっきりです💦
相談してみて、やっぱり私には計画を実行することが足りないなと思いました✨
色々教えていただきありがとうございます😭💕- 12月11日
-
もも
グッドアンサーありがとうございます✨
結婚する時に、私は仕事を辞めたかったのですが、主人にできたら続けてほしいと言われて、それなら家事は分担してねと約束して結婚しました。
なので、休みの日にはいろいろやってもらっています。
私が要領悪くて、やる事が遅いので、1人で全部やっていると休む時間が本当になくなると思います。
特に子供2人になってからは本当に毎日ドタバタです😂
でもそれも今だけですよね。
そのうち、相手してほしくてもしてくれなくなると思うと寂しいですよね🥲
各ご家庭によって、やりやすいやり方は違うと思うので、手を抜ける所は抜いて、頑張りすぎずにほどほどに、家事も育児も楽しみながらお互い頑張りましょう💪- 12月11日
ゆず
フルタイム勤務で18:15帰宅ですが、18:30から同じ感じです!
私は料理苦手なのでワンパターンのものしか作れないですが、隙間時間で下ごしらえしておくだけでも楽ですよ!
あと、食器洗いは絶対に翌日に持ち越さないように徹底してます。朝使ったものもできるだけ出勤前に洗います。
もちろん旦那にも協力してもらって!旦那さんにも分担してもらえないですか?
ゆっくり休憩したい気持ちはわかります!が、私は性格上、一度腰を下ろすとダメ人間になってしまうので、座る前に気合いで全部終わらせてます!!
-
ponchan
フルタイムで私とほぼ同じタイムスケジュール、、尊敬でしかないです🥹
私も料理好きなだけで苦手です笑 変にこだわらず、ワンパターンにした方がいつも同じ動きになるからいいですかね🥹献立の固定化とか試してみるんですが続かなくて💦
ふと違う物作ったりして←
休憩はさむからダラダラしちゃうんでしょうね😭
食器洗い、夏場は頑張って徹底したのですが秋になるとダメですね、、もう一度喝を入れて頑張ります!!
隙間時間も活用したら良いですよね✨
旦那は基本家事はしないです。その代わり構ってちゃんな子どもと遊んでくれているので分担といえば分担なのかな?て感じですね。
私がその間にパパッとやれば良いのですが💦
ちなみにどんなメニューを作っていますか??- 12月10日
ponchan
ありがとうございます😊
うちも、洗濯機は全自動で楽してます🍀でも食洗機はまだ躊躇してて、、キッチンも狭いし3人家族だしちゃちゃっとやってしまえばいいかなって。それが出来ないのですがね😭
きったん
もう十分に頑張ってるタイムスケジュールすぎて😭お疲れ様です👏
うちなんか別メニュー作るなんてしませんwもう少し手を抜いてもいいのでは?
ponchan
とんでもないです🥹
キャパ無さすぎなのに理想が高くて困ります💦別メニュー、そうですよね😅今日からやめます笑