
4世代同居で家事が一人で負担となり、特に料理がストレスです。好き嫌いや時間の制約もあり、息子を待たせることに悩んでいます。同じ状況の方や気持ちが軽くなる方法はありますか。
4世代で同居しており、家事(特に料理)がとてもストレスです。ほぼ愚痴です。厳しいコメントはすみませんがやめてください。
私の実家で同居しており、祖母、父、母、夫、私、息子の6人で住んでいます。私は育休中のため全員分の家事をほぼ1人で行なっている状態です。父と母はまだ現役で働いており、激務のため家事ができません。その為朝から夜までワンオペで6人分の家事をするのがとてもとても苦痛です。が、やるしかないのでやっています。
中でも料理が特にストレスで、キッチンは危ないので1歳の息子を中に入れるわけにもいかず、外で待っていて貰うのですが後追いがすごく、激しく泣いてしまうため中断したりお昼寝中に材料だけ切ったりとかでやりくりしています。
夫と2人ならまだ良いのですが、息子のご飯含め6人分作っているため、材料を切るだけでもすごい量、洗い物も何回も、で、それに加えて夫以外の好き嫌いが多く、これも作れない、あれも作れない、となり本当にストレスでおかしくなりそうです。(特に冷凍食品やお惣菜、お刺身などを嫌うので本当に辛いです。)また、全員食べる時間が違い、祖母に関しては5時に夕飯を持ってきて欲しいと言うので毎日毎日ギリギリで調理しています。
この量じゃなければ、好き嫌いがなければ、時間の縛りがなければ、息子を1人で待たせて泣かせてしまう事なく遊んであげられるのに…と考えては私が泣いての繰り返しです。
あと半年ほどしたら同居解消するんですが、その間耐えられるのか不安です。ただただ毎日辛いです。
朝から晩まで本当に休憩する暇なく動いているので、自分が家事をするロボットかのように思えてきました。悲しいです。。。
同じような状況の方みえますか?何か少しでも気持ちが軽くなる方法はありますでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳5ヶ月)
コメント

断捨離
それは辛いですね!😥大人数料理は本当に慣れてないときついです😭
昔の話になりますが、母親が入院したときに私(当時大学生)か姉が家族分のご飯作ってたときがあったんですよね。
あーだこーだ文句のオンパレードありましたが、文句あるなら自分で作れば??食べなきゃいいじゃんって言ってました。最低限、硬い物とか塩分高いものは避けてましたが、毎日煮魚とかこっちが無理やしって姉と私で好きなもの作って食べたくないなら食べなくていいよスタンスでした。
父母夫なら大人なんだし忙しくても好きなもの食べたいなら自分で作れば?って感じで開き直ればいいんじゃあないですかね。私は若かったのもあって本当に頭きたときは毎日同じメニュー続けましたよ😂
どっちにしろ、半年ででていくなら誰かが作るんだろうしたまには作らない日があってもいいのでは?💦それかものすごい手抜きする。料理中に見張ってるわけじゃあないだろうし、魚グリルに突っ込んでカット野菜で味噌汁作って厚揚げトースターで焼いてねぎのせるだけとかもはや包丁使わずに終わらせる術を覚えたほうがいいです。野菜の味がってなんか言われたらそうかな??気のせいじゃない?くらいとぼけて作ってもいいと思いますよ〜😂1歳がべったりついてるのに手の込んだ大人数料理なんて無理ですよ!

はじめてのママリ🔰
聞いてるだけでもやばいですね😭
義父母が激務のため家事ができないって、同居する前はどうしてたんですかね🤔?
うちのママ友が同じ構成(子供は2人)の7人暮らしですが、お米はたくさん炊くけど、おかずは今いる人の分だけ作って、あとは各自で料理したり買ってきたりしてるって言ってましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…!
同居する3年ほど前までは祖母が全て家の家事をしていました。でももう80代で体もあちこち痛いしで流石に頼めない状況なんです😭(同居解消したらどうするんだって話ですが…)
お米だけ炊いておいて後は各自は良いですね…!帰りが遅い人は好きなおかず買うか作るかは良い大人なので全然アリですね。疲れた日にはそういった方法も取り入れていこうと思います!- 12月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
作らない日があると祖母が全員分作り出そうとしたりして、それはそれで後々色々とめんどくさいので手抜きを覚えようと思います。同じメニュー続けて出しても良いんだ!というのも励みになります…!
本当、嫌いで食べたくないなら食べないで良い!という強い気持ちを持つことも大事ですよね…。(一度ゴミ箱に捨てられているのを見つけてしまい心が折れていました)
文字に起こすとなかなかの仕打ちを受けている気がしてきたので、息子と自分の心を優先にして、文句言われようがこれからは手抜き手抜き手抜きで簡単なものしか出さないようにします…!
断捨離
捨てられてももはや気にせずあと半年って思いながら作ってもいいと思いますよ🤔子供もどんどん自我がでてくると好んで食べてたものでも食べないとかなってくる時があるし、今は食べたくない気分なんだなって下げちゃうときありました。もう小学生なので好き嫌いせず食べますが、幼児のときは本当に大変でした。まだ1歳代なんて泣くし抱っこしてって感じだしご飯食べたいんか遊びたいんか眠たいんか本人もわかってない時期なんて長時間料理作るのに時間を割かれるのは大変です。そんななか、大人の面倒までみてられないです😅十分頑張ってると思いますよ👍👍👍👍👍👍
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます😭本当に大人の面倒まで見てられないです。。。
今はまだ息子最優先で全然良いですよね。。。なんだかあと少し頑張れる気がしてきました!!適当に頑張ります…!