生後3ヶ月の女の子の発達について心配しています。特に眠りや反応に気になる点があり、これらはこの月齢でよく見られることなのでしょうか。
生後3ヶ月 女の子
発達障害なんじゃないかと心配です
当たり前にこの年齢じゃ判断つかないのはわかっていますが検索しては心配になってしまいます
気になること
①眠りが浅く小さな音で起きたりモロー反射が起きる、添い寝じゃないと寝ない
②ご機嫌ななめになると横抱きで仰け反る(普通の時は横抱きできます)
③微笑み返ししない
④お腹すいたであまり泣かない
⑤おむつ汚れても泣かない
⑥1人にしても泣かない
できること
①あやすと笑う、目が合う、顔をじっと見る
②寝返り(左右どちらも)
③首は座ってきている
④クーイング
気になることはこの月齢だとあるあるだったりしますか?😢
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
みにとまと
普通の3ヶ月の赤ちゃんだと思います😊
はじめてのママリ🔰
気になることの①②④⑤はうちもあります!
逆に寝返りは全然できないです!すごいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1人にすると泣くって部屋に1人にしたらすぐ泣く感じなんでしょうか?
寝返りは首座り前からもう特訓してて心配になるほどでした🥹- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
最初はメリーやオーボールで1人遊びさせて、構ってもらえなくなったと分かったら泣くといった感じです😂
2ヶ月で1人にしたら嘘泣きも始まって、親を呼び寄せます😇- 12月10日
ママリ
①うちもそうです!鼻すすっただけでも反射します( 笑 )
②同じく。大暴れです( 笑 )
③それはします(たまに)
④泣きます。食い意地すごいので笑
⑤気分によりけり
⑥メリーみてご機嫌です。
その子その子で違うと思いますが、だいたち同じです( 笑 )
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
メリー見てご機嫌なの羨ましいです🥹見ててもすぐ飽きちゃうみたいで😭- 12月10日
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんなもんでした😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとですか!気にしすぎですかね🥹- 12月10日
りか
女の子は発達障害があっても、天然って扱いで問題なく結婚できることが多いので、気にしなくていいと思います。
生後三ヶ月はまだ視力が弱くて見えていないのと、不快でも泣かないというのは単に大らかで忍耐強い女の子なのでは?
お母様が不安になることが1番赤ちゃんにとってよくないので、ご自愛ください。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭私が不安になると伝わっちゃいますよね🥹
コメントありがとうございます!- 12月10日
。
うちの上の子もお腹すいた泣かない、オムツ汚れも泣かない、1人でも平気でした、まだ3ヶ月だったら全然わからないと思うのでもう少し様子見てもいいと思います、、、😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際にそういうお子さんだったと言うコメント心強いです。
当時はそれを気にされたりしてましたか?- 12月10日
-
。
全く気にしてなくて8.9ヶ月ぐらいから気になり始めました😭
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も今はあまり気にしないようにします!- 12月10日
-
。
1歳すぎたぐらいから自閉症とかの特徴出てきて今は診断されています😌
- 12月10日
はじめてのママリ🔰
そう言って貰えると少し落ち着きました😢ありがとうございます