
コメント

ママリ
連呼している時、ママリさんはどのように接していますか?
気持ちを受け止めて欲しいのかなと思いました。
ママリ
連呼している時、ママリさんはどのように接していますか?
気持ちを受け止めて欲しいのかなと思いました。
「ココロ・悩み」に関する質問
何かちょっとする事が遅れてると発達かな発達かなって、、赤ちゃんに失礼。気分悪くなる。 なんでやらないんだろう、できないんだろうって思うのはわかるけど、定型、発達、って何かに当てはめないと落ち着かないのかな…
小1の娘の友達関係で悩んでます。みなさんならどうされますか? 他県からの転校生で、家が近く席も娘の後ろなので仲良しになったそうです。 が、まだ引っ越し&転校してきて二週間なのにトラブルをほかの保護者からよく…
ママ友とか面倒じゃないですか?保育園の送迎で、最近挨拶する時に目が合わない気がする…とか感じてしまって。 ママ友というかほぼ喋ったことない他クラスの人なんですが。 あー!!めんどくさい!!
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ずっと背中などを擦って「大丈夫だよ。怖くないよ」とやっていますが😥
安心できないみたいで💦
ママリ
そうなんですね!
3歳の息子も小児科に行くと色々検査されたりするので怖がって泣きそうになっています🥲
私は「怖いよね🥺何するか分からなくて不安だよね。今日は鼻水が出るから、もしもししたあとに鼻水吸うかもしれないね。大きい音がするから〇〇くん好きじゃないよね。もしかしたら他にも検査するかもしれないけど、お母さんがずっと一緒にいるからね。病院終わったら野菜ジュレ飲もうね!怖いのに頑張る〇〇くんかっこいいよ!お父さんや先生にも〇〇くん頑張ったんだよーってお話しようね」という感じで伝えています。
共感したり、なにが不安なのか聞くようにしています。
今日なにするの?って不安がっていることが多いです。
あと、これは良いのか分からないですが、終わったらおやつとかあげるようにしています。
息子は薬が好きなので、お薬もらえるってだけで喜びます🤣