
コメント

はじめてのママリ🔰
同室で作りました🙋♀️
うちはランドリールームが北向きなので室内干しのなんか送風機?みたいなのをつけましたが一日回してたら乾きます。
ただ、送風だけで温風が出るわけではないので脱衣所が寒くなります😅
なので昼間の電気代かからない間に(太陽光パネルのせてるので)浴室乾燥機で乾かしちゃってることの方が多いです😭

ゆり
ぜーーーったいかんたくんです!
うちは、ランドリールームとファミリークローゼットを脱衣所につなげて作りました!
なので、脱衣所で脱いで、洗濯して、乾燥して、たたんでしまう、が同じ場所でできます!
めちゃくちゃ便利です。
かんたくんはどんな干し方よりふわふわ、1時間で乾きます!
洗濯3回する日も、洗って乾燥機に入れたら、次の洗濯ができるので、どんどん進みます。
シーツも何でも余裕ですぐ乾きます。
お金に余裕があれば絶対に絶対にかんたくんです。
ガス代も別に高くないです。
都市ガスですが、毎日かんたくん2回まわして、お風呂ためてますが、月6000円くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
乾太くん激推しですね!☺️
タオルや部屋着くらいしか乾太くんに入れられないのかなと思い、洗濯しても半分くらいは干さなきゃいけないのかなと気になってるのですが、そのあたりどんな感じですか?🙌- 12月9日
-
ゆり
うちはブラとかおしゃれ着以外、全部かんたくんです😂😂
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちは、脱衣所にホスクリーンを設置しました。そんなに広くないので、おしゃれ着など乾燥機に入れたくない物だけを干しています。
あとは全て乾太くんに入れています!乾太くんおススメです。
あと、お風呂場に衣類乾燥もつけたので、おしゃれ着で早く乾かしたい時はそれを使ったりもしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり乾太くん便利なんですね☺️
ブラやヒートテック、子どもの服など、乾太くんに入れられない物が意外と多いのでは…と気になってるのですが、洗濯物の中で乾太くんに入れる物の方が多いですか?💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
縮んでもいいやと思える服は何でも入れちゃっています!
乾太くんに入れる物の方が多いです!
ヒートテックは普通に入れてます!ブラは自然乾燥。子どもの服は縮んでもいいやつは入れてます!
うっかり間違えて入れてしまって、縮んだことが何度かありますが😅- 12月9日

眠りのダイゴロウ
我が家3人家族では脱衣所とランドリールーム同室でドラム式洗濯機1日1回で完結してます🙋布団カバーなどはアイアンバーに干したりしてますが毛布じゃなければ朝洗えば寝る時には使えていますよ〜
全部干す前提だと除湿機置いてあれば事足りる気はします🤔(知人ファミリーがそうなので)
今後2人目が生まれて両方学生になった時に量がどうなるかな〜という感じですが、浴室乾燥も屈指したら何とかなるかなと思いました
最近旅先で使った乾太くんはやっぱドラム式より早く乾いたのでいざとなったら工事して導入します、、🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
乾太くん、あれば便利なものだと思うのですが、無くても何とかいけそうですね✨
一般的な耐久年数が10年と聞くので、今つけなくても子どもの成長に合わせてあとで検討してもいいかもですね…🤔- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり何かしら送風関係の機械は必要ですよね😓