
3歳の娘を育てる中で、育児のストレスや旦那との喧嘩、自己評価の低さに悩んでいる女性がいます。毎日の育児が楽しく感じられず、イライラしてしまうことが多いと感じています。旦那からのアドバイスにも反発し、家庭内でのコミュニケーションに苦労しています。どうすれば楽しく育児ができるか、モチベーションを上げられるかを相談したいと考えています。
3歳の娘がいます
毎日育児がしんどいです。楽しいと思えません、やる気も起こりません、小さなことでイライラしてしまいます、小さいこと、娘のすること気になってしまいます、全部目についてしまいます、グズグズ言われたらイライラしてしまいます、
旦那にアドバイスされるとイライラしてしまいます、すぐに喧嘩腰できつい言い方で旦那に言い返してしまいます、毎日上手に育児できません、娘に優しくできません
さっき娘の歯磨きをしてたら旦那は虫歯ができて歯医者さんの常連でしっかり歯磨きしてるらしく、歯磨きには誰よりもうるさいです
いつもは娘の歯磨きはもうサクサク終わらせるのですが、旦那がいる時もサクサクやってたら「1本の歯につき10回磨く、歯の裏とか内側とかも磨く、もっと丁寧に優しく磨いて」と言われました
私自身歯磨きをそんなに長い時間やるのが苦手なこともあり、娘も長い時間やれず私も上手にそこまで細かくできないけどどちらの歯も磨いてるつもりでしたが旦那から見たら全然足りなかったらしく、休日になると毎回言われます
それを今日も言われてイライラしてしまったので、きつく言い返してしまい、「そんなん言うならパパがやればいいやん!やってよ!じゃあ!」と言うたら「俺がやった方が早いかもしれへんけど娘も嫌って言うてるしむりやろ?それに毎日平日誰が磨くの?ママが磨くならやり方を覚えなあかんやろ!」と怒られました。そこから言い返して喧嘩になり最終結局私が怒られ泣いてしまいました。
毎日娘と2人で過ごして、誰にも褒められることなく、娘からも「ママおちゃー、ママスプーンはー?」とか言われる毎日。なんも楽しいと感じられなくて、旦那は旦那で仕事の残業と職場が1時間かかることもあり毎日23時ぐらいに帰ってきます。早くても8時に帰ってきます。
実家は近いけど高校生の弟がいて、学校から帰ってくるまでの夕方頃は何もせずゆっくりさせてもらえるけど、出てくる話ももちろん弟の話ばかりで当たり前ですが褒められることも無く、弟は勉強に部活に頑張って母から毎日すごい凄いと言われる。友達からも先生からも。先日弟の学校はそんなに賢くなく進学クラスに通ってはいるもののそこまで上ではないらしく、大学受験の際に弟の行きたいところが指定校推薦でなかったから公募推薦とやらで受けで第1希望も第2希望どちらの大学も合格。もうすごいすごいと、そりゃすごいと思います。母も合格結果を見て泣いたと言うてました。
私も毎日娘と家の事やってるはずなのに、あれ?なんでやろって思うことも多くて、娘はご飯も美味しいね!とか言うてくれて好きって言うたら返してくれて、特にご飯も何も文句言わず食べてくれてやってくれたりしてくれます。
旦那は味にうるさいのでちょっとで「めっちゃおいしい!すごい!」と言われたことはなく、「今日の味はいい感じやん」とかこんな感じです。でも旦那的には褒めてるらしいです。。。私ももっと凄いとか頑張ったねとか頑張ってるって言われたいなと思ってしまいます。。。
疲れてるのか、上にも書きましたが、娘と2人楽しいなと最近思えない、やる気も起こらない、朝も起きれない、モチベも上がらない、毎日気が重いです。。。
娘のことをちゃんと考えられていないなと感じてしまいます。最近娘と離れた方がいいのかもしれないなと思ってしまったりしてしまっています。。。そっちの方が幸せなんじゃないかなと。。。でも考えたら泣いてしまいます。。。
今日も旦那と歯磨きの喧嘩中に娘も歯磨きが苦手らしく上手く口を開けてくれないことも多くて私がイライラして旦那に「娘が口開けてくれないせいで歯磨きできひんのや!」て言うたら「じゃあ虫歯になったら娘のせいなんか?」て聞かれたので「そうなんちゃう?」ていうたら「そんなに娘のことを考えられへんのやったらもうでていけ」と言われました
でもそう言われても当たり前ですよね。でも言われてから娘と離れる、旦那と離れるって思ったら私がちゃんとしなかったのが当たり前に悪いので大号泣してしまいました。。。
最近娘と少し離れた方がと思ってたのもちゃんとしないとと思いました。。。
みなさん私はどうしたら毎日楽しく過ごせますでしょうか。
どうしたらモチベがあがりますか?
皆さんみたいにキラキラしたママになって毎日娘と楽しく過ごしたいんです。イライラせずにすぐに怒ったりせずに優しく言いたいのに、言えなくてすぐ何でもかんでも怒ってしまいます。正直ほんとにしんどいです。。。
助けて欲しいです。。。どうしたらいいか教えてください。。。
- ベビママ(3歳8ヶ月)
コメント

Sapi
いまは自宅保育ですかね?🙌
離れたい気持ちがあるなら満3歳クラスから幼稚園入園とかもありかなーとは思います🥺
むしろ頑張りすぎていっぱいいっぱいなのかな?と思います🥺
私はお気楽にばかりなので
同じく娘がママー、あれは?これは?攻撃な毎日でめんどくさい日もありますが
そんな時はちょっとひとり遊びしてもらって距離取ったりもしてます🙌

はじめてのママリ
自宅保育ですか?
私も長男との毎日がしんどくて幼稚園の満3歳児クラスから入園させました😊
それでも毎日怒ってばかりですが💦
でも子どもも私も別の人間です!
自分のことも大事にしないと人のこと大事にできないですよ!
やっぱり大人になって褒められることって滅多にないので、自分で自分を甘やかす時間をとるようにしてます☺️それだけで全然違うと思いますよ!
また、うちは旦那が激務で基本的に家にいないので文句言われる機会もほぼないです。
なのでそんな要らないストレスを与えてくるのは旦那さんが悪いです。
ご自分を責める必要はないです!
虫歯になったら歯医者に行けばいい!
怪我したら病院に行けばいい!
死ななきゃオッケー!頑張りすぎないでください!

はじめてのママリ🔰
パートナーである旦那さんから育児や家事の理解がないと大変お辛いですよね。
毎日毎日、育児の合間に料理をしたり洗濯をしたり、、本当に大変だと思います。
刺激もなく、感謝もなく、1人で頑張り続けてると心も壊れてしまいますよね。。
旦那さんに今の心境をお伝えになったらいかがでしょうか。
自分へのご褒美に甘いスイーツや好物などあるとモチベーションも上がるかもです😌
Sapi
それに褒められるは別としても
やってくれないのに旦那さんに口だけ出されたらイライラして当然だと思います!
口出すなら手も出す!手を出さないなら口も出すな!です😑