※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産にかかった医療費の控除について相談があります。手出しは17万円ですが、保険金がそれを超えています。保険請求時に提出したのは4万円分の領収書のみで、残りの13万円は自費です。この場合、17万円全額の医療費控除が可能か、または13万円分だけ申請できるか教えてください。

医療費控除について

今回の出産は手出しが17万円でした!
ただし、鉗子分娩になってしまったため、
その分は保険適用でき、加入してる民間の保険がおりました。
おりた保険金は手出しの17万円を超えています。

保険請求するときに保険会社へ提出した領収書と明細書は4万円健康保険適用分のみです。
残りの13万円は夜間分娩代や子どもの検査代などの自費分です。

その場合でも、17万円まるまる医療費控除の申請はできないのでしょうか。
それとも13万円分は医療費控除の申請をしてもいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保険がおりて手出し超えているならお産の17万円は全額控除につかえないです。

ままり

出産での保険金なので、17万は控除に使えません。
17万超えても他で引く必要はないので、出産17万以外の医療費で10万超えたら申請できます。

例えば、出産17万、タクシーや妊婦健診8万、家族の医療費5万。
出産17万で保険金25万貰ったとします。
この場合は、8万+5万=13万で医療費控除できます。
保険金を多く貰っていても、それは出産の保険金なので、他の医療費から引く必要はありません。

あおちゃん

出産時の申請なので出来ないです。
他の検診や交通費で10万超えればできます💡

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます🙏🩷
関係あるもので、まとめて考えるということですね!
理解できました✨