
夫との喧嘩を通じて、家事や育児の負担を感じ、夫の態度に不満を抱いている女性の苦悩についてです。
夫との喧嘩しました。
辛くて吐き出したくて書いています。
子供が起きたら自分も起きて朝ごはんを用意する。
出勤予定時刻までに子供と自分の用意をする。
寝かせる時間を逆算して
ご飯、お風呂、歯磨きを終わらせる。
一日のタイムスケジュールは
子供中心で回っていくのに、
なぜ夫は独身の時と同じ自分中心の
タイムスケジュールで動いてるんだ。
自分の出勤の20分前に起きて
(正確には私が叩き起こして)
自分の用意だけして出勤。
ご飯もチンタラチンタラ食べて
ソファで「休憩」という名の中断を挟んで
また食べ始めて、夫の夕食は1時間くらいかかる。
お風呂も子供と私が入った後に
1時間くらい入ってる。
その間に私が子供の寝る支度を整えて
寝かしつける。
のんびり風呂から上がった夫はソファでYouTube。
寝かしつけから這い出た私が
夕飯の片付けと、明日の準備とで
バタバタしていても、我関せずでソファでダラダラ。
そんな日頃の鬱憤が溜まり、
喧嘩ついでに全部言うと、
「俺けっこう仕事でギリギリなんだけど。
どんだけ楽な仕事に見えてるか知らないけど。」
だそうです。
「奇遇だね。仕事しながら子供の事全部背負って
私も結構ギリギリなんだけど。
どんな楽な仕事に見えてるか知らないけどね。
ギリギリって事を盾にご飯もお風呂と子供抜きで
1時間ずつ時間かけれて、
寝かしつけも夜の家事もせずにソファでダラダラ
できるんだったら羨ましいなぁ〜」
と返すと、
「はぁ〜じゃぁ変わってやってもいいけど、
来月から手取りで30万持って帰れんの?」
だそうです。
結婚で引っ越して仕事も変えて
妊娠出産で働き方も変えて、
子供の体調不良で何度も何度も頭下げて
休んで、遅刻して、早退して。
その間、夫はなんにも変わらずに
勤続10年です。
子供に左右されずに勤続10年できたのは
その分私が家庭をカバーしてきたからでしょうが。
それなのに「変わってやってもいいけど、
来月から手取り30万持って帰れんの?」。
なんでこの人結婚したのかも思い出せなくなりました。
辛いです。実家に帰ろうとも思いましたが、
今祖父が倒れて、母が介護状態なので、
迷惑はかけられません。
イライラしてお互い無言のまま2日経ちました。
はぁ〜。辛いなぁ。。。。
- りんこ(4歳3ヶ月, 6歳)

pon
お辛いですよね😢
私も1人目産んだ後、同じような喧嘩したこと思い出しました。
りんこさんはむしろ今まで何も言わずによく耐えていたなと思います。
私はかなり早い段階でキレ散らかしたので😇
ほんとに男の人って何も分かってないし、分かろうともしないですよね。
お金の件の発言はモラハラじゃないかと思ってしまいます。
もしまた同じこと言われたら、「本気で稼いでやるから、家のこと全部やってよ。私は仕事だけやるから」って私なら言います🥺
本当にりんこさんよく頑張ってます!!!
本当にすごいです!!!
いくらでも吐き出して下さい!!
コメント