
夫が家事を手伝うが、タイミングや内容がずれてイライラします。感謝しつつ、どうやって望む行動を伝えるべきでしょうか。
夫の善意、要らなくても感謝すべきですよね…
うちの夫は、家事をほとんどやりません。
やってくれることもあるのですが、今やる?と思うことが多いです😓
例えば今日は、私がグズる息子をあやしながら夕食を作っているときに、戸棚の整理。
たしかに戸棚はきたないよね、今度整理しよう。と話していたのですが、問題なく使えているし、それよりも息子と遊んでくれ…
戸棚の整理が終わったら、今度は洗濯物を畳み始めて、息子放置。
私が「ありがとう!畳むのはいいから息子と遊んであげて!」と言うと、1分くらい遊んで、しなプシュ見せて放置…
一応、やってくれてはいるので感謝すべきと思いますが、ズレすぎててイライラします。
しかもプライド高いので指摘すると逆ギレ、なので感謝しつつ私のやって欲しいことに誘導しなければなりません。
皆さんならどうやって伝えたり、誘導しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
思ってること言っちゃいます💦
それ休みの日にやってよ。
いま子ども見て欲しいとか💭
一緒に子育てしてるのにモヤモヤ溜めたくないです😭

もゆ
確かに旦那さんズレてますね😮💨
根本的に優先順位が分かってないのかなと思います💦まず片方が何かしている時は片方が子供見ておくようにしよう!というルールを決めていた方が良いと思います👶🏻✨
そもそも家事しないのにやったと思ったら的外れなことされたらイライラしますよね😂普段家事しないならもうハッキリと言っていいかなと、というよりそれしか無さそうな気がします🥹逆ギレされても無視、ひたすら言い続けます😂一から十まで言わないと分からなさそうなので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
掃除とか整理整頓は好きなので、やりたいだけなんだと思います😓
優先順位分かってもらうようにします!- 12月9日

みー
はじめてのママリ🔰さんのやって欲しいこと第一位が息子さんの相手だとして、旦那さんのやりたくないこと(言い方悪いですが)第一位が息子さんの相手だとすると揉めるので、
例えば夕飯作りを変わってもらった方がスムーズそうかなーとか、シナぷしゅであろうと息子さんが泣き止んだならいいかとか、はじめてのママリ🔰さんの要望が100%叶わなくても30%叶えば良しくらいの気持ちだと楽かもしれません。
相手に期待し過ぎると疲れるだけなので…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさにおっしゃる通りです…🫠
そうですよね、ハードルを低く!期待しない!😭
参考になります!- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ズバッと言っちゃうのが1番ですよね😂
モヤモヤ溜めたくないです😭