
賃貸マンションで廊下の騒音についてクレームがあり、喋ったり走ったりすることを控えるべきか悩んでいます。管理会社からの連絡は朝でした。
ついにクレームが来ました、、
賃貸マンション住み、クレーム内容は廊下を喋ったり走ったりうるさい
です。
時間としては恐らく帰ってくる16:30なんですが、普通に喋る走る(叫ぶやドタドタは❌)くらいは容認してました、、😭(もちろん度合いによっては家の前についてから走るのダメだよと話してます、というのも外で注意するのはまたその声もうるさいと思ってるので、、😭)
因みに管理会社から電話きたのは朝10:30でした。
ちょうど2.30分前に廊下を歩きました🥲
夜は日が落ちてきたころ(完全真っ暗になる前)からは、走らない喋らないはちゃんとやってます😭
もうマンション敷地内は喋らない走らないを徹底するべきですね、すみませんでした😭
- コアラ(1歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況で、クレーム言ってくるなら、その人がかなりの神経質なだけではないですか?
もちろん、朝早かったり夜遅いときは、喋るのもドタバタするのもNGだとは思いますが、16時半ですよね??
夜勤あけて寝てる人もいるかもしれませんが、朝10時に廊下歩くのも、普通の生活してる人なら、普通の時間だとは思いますが、マンションはファミリー向けですか??
時間的に、そこまで非常識な事とは思えないのですが😣

はじめてのママリ🔰
マンション住んでますが、
小学生以下の子供が通ればみんな声や足音響き渡ってますよ🤣!
なんならマンション前の道で子供がぐずってても響き渡ってます。
怒ったり注意するとその声の方がうるさくなりますよね。笑
早く入って…!!!とだけ言って早めに退散はしますが、
仕方なかろう?とは思います。
-
コアラ
コメントありがとうございます😭
一般的に子供が寝る時間以外なら廊下で起きる音は普通のことだと思ってました💦
が、恐らくですがクレーム出したのがおひとりめさんの赤ちゃんがいるお宅なのかな、、と。
1人目ピリピリする気持ちもわかるし、後から仕方ない事だったと気づいたとしても一方的に嫌われるのも嫌なので静かにする一択ですね😭
そうなんです。
注意すること自体は簡単なんですけどね💦
今日は一言も喋らず静かにしました😔
これを常続けて努力していると納得していただければいいのですが、、😭- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
中々寝ない、物音ですぐ起きちゃう赤ちゃんなのかもしれないですね💦
だとすると私も少しの間、夕寝もするだろうから
赤ちゃん起きちゃうからね、と子供には静かにさせる…かな?
んー、、、でも赤ちゃんいるならお互い様ですけどね。
その子もいずれドタバタ走ったり、保育園や幼稚園拒否で朝から玄関から爆泣きしたり…色々ありますよね😂- 12月8日
-
コアラ
1人目は特に神経質にしちゃいますよね💦
2人目以降はそんなこと言ってられないので騒がしい中育つし、案外普通に寝てくれますしね😂
そうなんです、女の子なら多少マシかもですが言ったって走るし暴れますしね😂
普通に歩かせてるだけなのに踵当たるからコンコン言うしペチペチうるさいし、その時にならないと分からないことだらけで。笑
クレームに対してムキにならずに、うん、分かる分かる〜 って寄り添うことにします😌✨- 12月8日
コアラ
コメントありがとうございます😭
恐らくですが、最近同じ階に2組引っ越してきたのですが赤ちゃん産まれたて?のお若いご夫婦かな?と🥲(直接見た事は無いですが同じ階の方が言ってました)
なので、赤ちゃんがいてピリピリしてるのかな…とか😭
マンションはファミリー向け、赤ちゃん〜中高生を中心に子育て終了の方も住んでます!
上記でてきた同じ階の方もよく喋りますが何も言われたことなく、なんなら同じ階の他の部屋の子供の泣き声を心配してました🥹(クレームとかでなく毎日6時頃から30分以上泣き叫んでるからお母さん疲弊してないかな?と)
その方が寛容だっただけだと思って、静かにするに越したことないと気をつけます🙇♀️