
離婚後、元夫との関係が子供たちに影響を与えており、彼の行動にストレスを感じています。子供たちのために良い環境を作りたいが、元夫の自由な行動に振り回されて困っています。どうすれば子供たちを守れるか悩んでいます。
あんまり理解されない問題だと思います、、。
批判はいりません。
離婚してから1ヶ月が経ちました。
元夫は自営業で
休みはバラバラ、特に決まっておらず
会いに来れる日は来るという感じです。
子供達の事を考えて
徐々に日を決めて、パパと離れている環境に慣れてもらおうと話し合いで決まりました。
子供達は常にパパの事でいっぱいで
元夫も寂しいと言って私達の家に来ていました。
仕事も多忙の中、会いに来てくれていましたが
子供達の事は一切しないで
洗濯物を持ってきたりして、私がしていました。
食事も普通に食べて
結婚している時と変わらない感じで
私にはストレスでした。
結婚している時の方が
子供達の事を見て、私に対して感謝の気持ちを言っていましたが、離婚してからは何もなく、
私はイライラしていましたが
子供達の前ではもう喧嘩したくないし
抑えていました。
今日、仕事が早く終わるから会いに行くと言われていました。
けど連絡が来ず、子供達もまだ?という感じで
私から連絡したら
仕事が早く終わったから飲みに行っている、今日は無理だから明日行くと言われました。
私は爆発し、電話でキレました。
元夫もキレてきて、
離婚しているのに、何で自由にさせてくれない?
めんどくさいと言われ
私ももういい、もう会いにくるなと言いました。
シングルになって
金銭面でもきついし
仕事の事、子供達の事も考えないといけない中で
好きな時に会いにきて
私に甘えてきて
振り回されるのはもうこりごりでした。
長女はパパが来ないと分かってから
ずっと落ち込んでいて
キッズフォンでパパに連絡したいけど
ママが、、と思っているのか
ずっと画面を見て握りしめているだけでした。
私は、新しい家で
子供達と楽しく過ごしたい。
子供達には笑っていてほしいです。
ずっと喧嘩ばかりで
辛い思いをさせてきて
楽しい日々を過ごしてほしい気持ちでいっぱいです。
けれど、またこうやって
喧嘩になってしまって
娘の落ち込んだ顔を見てどうしたらいいか分からなくなりました。
私達夫婦のせいで
また辛い思いをさせてしまっていて、、。
離婚したら仕方ない事かもしれません。
子供達が犠牲になってしまいますよね。
ママリでは、親が離婚してくれて
幸せでした。とか見ますが
子供達はパパが大好きで
元夫にも自分ばかりじゃなくて
子供達の事もちゃんと考えて行動してほしいし
子供達の事を考えて離婚しようとなったのに
結局、自分が自由にしたいだけで
離婚したから、束縛するな!と言ってきて
私からしたら、もうこいつ無理だなって感じなのですが
子供達にはどう言ったらいいのか、、。
ごめんね、としか言えなくて
ママとクリスマスツリー出そう!とか言って
楽しい事をしたりして
長女も切り替えてくれていますが、
急に泣く事も増えてきて、
疲れた?しんどい?と聞くと
パパ、、とだけ言って
寂しい?と聞くと
大丈夫。といつも私の事を気遣ってくれて、、
長女は私達のせいで
すごく人の顔色を気にする子になってしまいました。
まだ8歳なのに、これは言ったらダメだ
ママが機嫌悪いから妹の面倒見なきゃいけないとか
私の事を気遣って、行動してくれます。
それなのに、またパパと会える楽しみをなくしてしまって
悪い気持ちでいっぱいです。
この日はパパと会う日!と決めても
仕事が急に入ったり
元夫の勝手な行動でなくなったりするので
必ず今から会える!って時に
子供達に会える事を伝えるしか方法はないですよね?
家に来られるのはストレスですが
外で会うとなると
いつもお金ないと言われて(自分の事となるとお金は出す、家族には出さない感じです。)、必ず家でとなります。
なんなんですかね、、
めんどくさくなってきたりします。
自由が手に入って
今羽を伸ばしている元夫で、地獄に落ちればいいのにとか思います😂
離婚をつけだ時は
離婚したくないとゴネて
離婚したら寂しいと言って
ほぼ毎日家にきて甘えてきて
給料が入ると
自由に遊びに行って
知らん!束縛するな!と言ってきて、、
イライラしてもう会わなくていいと言って
元夫の物を家の前に置いてきました。
けど多分、明日また謝ってきて
鬼電してきそうです。
振り回されるのはもうゴリゴリですが
子供達の事を考えたら我慢しないとですか?
辛い思いさせるけど
慣れてくれますかね?
私が笑っていると子供達も喜んでくれて
ワガママも言ってくれます。
このまま元夫とは距離を置きたいです。
- ママリ
コメント

3児mama
元夫の世話はしないという事、子どもたちには会う直前(パパがこっちへ向かっている段階)にしか伝えないという事、最低でもこの2つは決めておかないとママリさんが潰れてしまうと思います🥲
あとは長女ちゃんにはママリさんの正直な気持ちを伝えてもいいんじゃないかな?と思いました。
今までたくさんごめんねって事と、長女ちゃんたちのパパには変わりないけどママはパパとは仲良くできなくなってしまったという事、長女ちゃんたちが会いたい時は会えるようにパパに頼んでみるよ!(ただお仕事で急に会えなくなる可能性もあるよ)とか。

ねね
絶対離れて縁切った方が良いと思います。
こんな事しか言えなくて申し訳ないですが、子供は本当に親をよく見ているので、今はまだ子供で「寂しい」気持ちでまだ分からなくても、ママが沢山の愛情をかけてくれたら、大きくなった後に絶対に理解してくれるはずです。子供達には申し訳ないですし、この先、周りの子と自分を比べて自信を無くす事もあると思います。でも、ママが味方で居てくれたら絶対に大丈夫です。その度に寄り添ってあげれば大丈夫だと思います。
私自身が幼少期の家庭環境が最悪だったのと、再婚した立場なので、自分が親になった今、分かる事や思う事が沢山あります。ありきたりですが、ママの幸せが子供たちの幸せです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。
私が楽しく過ごしていると
娘も寂しいと言わなくなって
すぐ切り替えて楽しく過ごしてくれています。
学校であった事や、話を沢山聞いてあげるだけでもすごく笑顔になってくれます。
また壁にぶつかるかもしれません。
けど、切り替えも早いし、しっかりした娘で私にとって本当にありがたいです。
これからも、1番の味方であり続けようと思います😊- 12月8日
-
ねね
そうなんですね🥹
お話聞いてるだけでも、娘さんはママの事が大好きなんだなぁ…と伝わってきます。
親子というよりも、仲間とか味方みたいな感じでお互いに心強い存在なんだなぁと思いました✨️
すごく素敵だと思います。
頑張りすぎず、ご自身の事も大事にされて下さいね☕️- 12月9日

はじめてのママリ🔰
会わないべきです。
子供には本当に可哀想ですが、徐々に忘れてもらうしかないです。
楽しい事いっぱいして甘えさせて、ママとの思い出増やしてくしか。。
ママリさんが我慢して許して会っても、また急に会えなかったりで結局子供を悲しませるので。
私の娘もパパ大好きなのでたまにお絵描きでパパ描いたりしてますが、こっちからは話題に出さないようにしてます。
会いたいとは言わなくなりました。
楽しい未来が見えないなら、キッパリ会わなくなるのが自分と子供のためかと思います
-
ママリ
コメントありがとうございます。
元夫と話しましたが
今ずっと体調が悪くて
イライラして、私達に当たってしまう自分にも嫌で
体調が良くなるまで会わない方が良いと思うと言われました。
私からしたら、体調が悪いのに
飲みに行ったりは出来るのか、、
と話していて疑問に思う事ばかりでしたが、まぁ丁度良いなって感じで、娘にも話して
距離を置く事にしました。
そのまま元夫も気持ちが変わって、会わなくなっていっても
いいかなって思いました。
娘も切り替えていて
良いタイミングかなと思います。- 12月8日

はじめてのママリ
私も5歳の時に母が離婚して当時は「パパは?会いたい。」など母にずっと言っていて泣いてたそうです、、、
正直、今となってはそんなこと覚えてないし
パパがいなくて寂しい!なんて気持ちはないです、、、
もちろん子どもながらに母を困らせない様にと気を使ってたことはありますが
それが苦だと思ったことはなかったです。だって母が大好きだったし笑っていて欲しかったので、、、
娘さんたちも大きいみたいですし
パパと暮らせない理由をきちんと話すのはどうでしょうか?
子どもだと思っていてもちゃんと考えてるし大人を見てます!
経験談ですがママが笑ってくれないと子どもは辛いです😣
-
はじめてのママリ
パパと暮らせない理由ではなくて会えない理由、、、です!すみません😣- 12月8日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
娘に話す前に、
私達の様子を見て
娘からもうパパは今はだめだよ、タイミングが悪いよと言われました😅
そこから話して、
今は切り替えて楽しく過ごしてくれています😊
私も振り回されて
イライラしていたので
笑っていたら娘も喜んでくれています🥲- 12月8日

退会ユーザー
お子さんたちには事情を伝えてもう会わせなくて良いと思います
大きくなって会いたかったら勝手に会いに行きますよ
それまでは会わせなくていいですよ
良いお母さんなんでしょうね
8歳の女の子ならお母さん顔色伺って黙っていそうなのに
そうやって自分の意見しっかり言えるとは
普段から自分の理性を聞かせてお子さんたちをしっかり見られてるんでしょうね
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。
娘もしっかりしているので
そんな感じがします。
今日、娘にパパに会えなくても
パパがいなくても
パパがどっかで生きてたらそれでいいよ!と言われました😂
私が幼少期の頃に
自分の意見を言えなくて辛くて娘にはそうなってほしくなくて
いつでも対等に、言い合える仲でいたくて接しています💦
これからも子供達の幸せの為に頑張ります。- 12月8日

はじめてのママリ🔰
離婚していますが自由面会にしています。
娘が犠牲になるのはできるだけ最小にしたいので。
でも、家には絶対入れません。
お金がないならパパの家で遊べばいいと思います。
日曜日はパパの日なので、私は美容院や脱毛やマッサージでリフレッシュしています。
平日の習い事も4つのうち1つは送りだけ行ってもらったり。
娘のために育児は2人で協力しています。
親としては続きますが、夫婦としては終わっているので他人です。
そこの線引きはしっかりしておいた方がいいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
元夫の家を見ましたが
何もなくて、荒んでいて
子供達が入れる状況じゃなかったので私の家になりました。
今、元夫は体調がずっと悪くて
イライラしていて
今だけめちゃくちゃなのかな?とか思ったりしてます。
体調が良くなるまで距離を置いて、それでも変わらなければ
そのまま会わなくなっていっても良いかなって考えてます。
好き同士で、子供達の事を考えて離婚したので
お互いまだ好きで、そこの線引きが今は難しい状況です、、。
けど子供達の事を考えて離婚したので、子供達の事が考えられないなら、もうキッパリと縁を切ろうと思っています。- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
好き同士でも子どものことを考えて離婚したなら、子どものために線引きも必要だと思います。
1番難しい“離婚”という選択をしたので目標は明らかです。
私たちは夫の借金癖が大きな理由なので、娘からしたらずっと仲良しなお父さん・お母さんです。
学校行事も必ず一緒に参加しています。
冷静に話し合って、相手が離婚後の自由をとるくらいなら縁切りでいいと思います。- 12月9日
ママリ
コメントありがとうございます。
元夫にもう世話をしないと伝えました。
自分だけ離婚したのに!と言ってきて、私は言わないで世話をしているのはおかしいと言いました。
拗ねた様子で分かったと言い
これから、確実に会える日だけ子供達に伝えようと決めました。
娘に言おうと思いましたが
娘から、いつもパパと会うタイミングが悪いんだよ、パパは今体調が悪いからイライラしてるんだよ。良い時に来てもらったら?と言われました😅
どっちが大人か分かりません😂
娘にも色々と話せて
今では切り替えて楽しく過ごしてくれています😊