※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

絵本の読み聞かせを習慣化する方法についてアドバイスを求めています。現在、カレンダーに記録したり、外出時に絵本を持ち歩く工夫をしています。息子は5歳で短い絵本から始めていますが、他に良いアイデアがあれば教えてほしいです。

絵本の読み聞かせについて!
アドバイスくださーい。

以前、こちらで絵本の読み聞かせをオススメされて、
実践してみましたが、なかなか続ける、習慣化までが難しいです。

皆様は、どのように習慣化されましたか?

ちなみに今、私は読み聞かせした日は、カレンダーに丸を書いたり、外出先でカバンに入れておいたり、
車の中に1冊置いておくなどの工夫をしています。

あと、読み聞かせは寝る前だけは、寝室でーなどの工夫をしています。

息子は5歳ですが、短い絵本からスタートさせています。

その他にアドバイスあれば、教えて下さい!よろしくお願いいたします(^-^)

コメント

deleted user

赤ちゃんの頃からやってるので5歳の子への習慣づけの参考になるかは分からないですけど、
上の子年長さんです。本が好きで自分で読んでますが読み聞かせも今でもします。

習慣づかないのはご自身がってことですか?
タイミングを決めることじゃないでしょうか?風呂入る前にとか。
病院の待ち時間は絶対読むとか。
後に後にすると出来ないなら、早めに設定しますね。
カレンダーに丸をつけるは本人にやらせた方が楽しむかも。

私は寝室では読んだことないです😂

  • りり

    りり

    私が忙しくて忘れやすいのと、読み聞かせ得意じゃなくて…💦💦習慣化していません。。。
    早めの設定、意識
    してみます!

    あと、子供にカレンダー丸を付けさせるの、良いですね(^-^)アドバイスありがとうございます!✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちも5歳です👧^ ^

1歳半すぎから図書館で毎月40冊ほど絵本を借りてきて、ほぼ毎日(たまにお休み)読み聞かせしてきました^ ^

幼稚園入ってからは、日中に読んであげる時間がなくなってしまったので寝る前に2〜3冊、子どもに絵本を選んでもらって寝室で読んでから寝かしつけをしてます^ ^
寝るよ〜と言うと、子どもも絵本選ばなきゃー!ってなるので習慣化されてますかね^ ^

毎日1冊でも良いので、時間を決めて読んであげたらいいと思います✨

あと、図書館で好きな本を一緒に選ぶのも楽しいです^ ^

  • りり

    りり

    図書館利用していませんでした!(^-^)アドバイスありがとうございます✨✨明日、行ってみます。

    • 12月7日
ママリ

私も習慣化はしていないですが、寝る前に子どもが絵本を持ってくることが多いので寝る前によく読みます。
最近は私が読む本を図書館で借りるついでに子どもが好きそうな絵本を借りて子どもが興味持って読むっていうのが多いです!
一緒に図書館行ってあげたり親が本を読んでいたりすると子どもも真似して読む、読んでーって言ってきます。
一緒に図書館に行ってあげる時間作ってみたらお子さんも本に興味持ってくれるんじゃないですかね?😊
全然読まない時もありますが最近絵本読んでないなと思ったら読んであげる、なるべく絵本から離れないように私は気をつけてます😂本好きな子になって欲しくて!笑

  • りり

    りり

    図書館良いですね(^-^)アドバイスありがとうございます!あと、私が読書する姿も見せて、興味を持ってもらうよう工夫してみます!(^-^)

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    後は本屋さんに行くと新作の絵本とかも置いてあって面白そうってなるので本屋さんもおすすめです❕✨

    • 12月8日
ママリ

うちは寝室にたくさん絵本を置いているので、寝る前に 子どもに絵本を選ばせて読み聞かせしてます
それで習慣付きました

  • りり

    りり

    置く場所、大事ですね(^-^)アドバイスありがとうございます!真似します!

    • 12月8日
ちゅーん

うちも寝る前の読み聞かせは0歳から毎日やってます😊本は好きでしたが絵本なんて大人になって子供できるまで全然見たことなくて、その魅力に自分がハマってます。

うちは下の子もいてまだ図書館では迷惑かけちゃいそうなので平日1人でや子供と週末本屋さんに行って名作、季節に沿った本、子供の生活に根ざした本、子供の興味のある分野を中心に読みたいものをメモして図書館にネットで注文して取りに行く生活です🤗それで図書館で月30冊、あとは持ってる本を読みますが、5歳ともなると図鑑や最強王伝説の本とか絵本なの?ってなものもリクエストしてくる時があるんですが迷わず読んであげてます。

ママが続けるのが難しいならママの興味ある本一緒に読んでみたらどうでしょう。私は昔話とかちょっとダークなのが好きで(笑)子供小さい頃は怖い〜と言いながらもドキドキして3人で読んだりあ〜懐かしい。それで自分ならどうするとか大きくなってきて話せるのが楽しいです。親自身が一緒に楽しめたら子供は嬉しそうにしてますよ☺️

ママリ🔰

年長ですが、赤ちゃんの時から今も読み聞かせしています。
うちはマンションが狭いので、本棚の真横にお布団敷いています笑
なので寝る前には絵本が目に入るので、必ずお布団に座って読み聞かせしています。
図書館でも月に40冊ほど借りてきて、それは本棚の前のカゴに入れています。
絵本も文章のリズムが読みやすいのと読みにくいのがありますよね。例えばクリスマス絵本だと「よるくまクリスマスのまえのよる」「クリスマスのふしぎなはこ」などは読みやすくておすすめです!