※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりまま
ココロ・悩み

最近出産した女性が、上の子がママを求めることに悩んでいます。外出が難しく、上の子に我慢させることが多いのですが、皆さんはどのように対処していますか。

2人目を最近出産して家に帰宅したのですが、上の子もママママで毎日どうしようと悩んでいます。

1ヶ月健診もまだ終わって居ない為一緒に出かけたりするのが難しいので自分の母親達が外に連れ出したりしてくれてるのですが、それでもやっぱりママ😭ってなってしまいとても心苦しくて沢山遊んであげたい😭ってなります。

上の子が我慢させることが多いのですが、みなさんどうやって対処していますか?߹-߹

コメント

deleted user

上の子常におんぶして、下の子は抱っこで生活してました😭

母親に下の子頼んで、
上の子とちょっとお散歩したりして
上の子が一番大切だけど
下の子はまだ赤ちゃんで何にもできないからお手伝いしてくれる?って言いながら
色々お手伝いしてもらってました🥹

momo

1ヶ月検診までは上の子園に通ってたのもあり、休みの日も旦那が仕事の日は極力家の中で過ごしていました😌

ただ
下の子よりも上の子を意識して過ごしていました😅
下の子は少しくらい泣いてても大丈夫って気持ちで
どうしてもの時は上の子にごめんね!って伝えて
上の子の相手しつつ下の子抱っこしたり🥹

まだママの身体も本調子じゃないから難しいですよね🥺
上の子優先くらいの気持ちで
近くにいてあげるだけでも安心感が違うと思います🙆‍♀️

ママリ

かなり上の子優先の生活でした!
下の子は泣かせっぱなしが多かったです💦
そのおかげか授乳の時やオムツ替えの時は大人しく待っててくれました!