
子供が椅子に靴のまま立っていた際、隣の客から厳しく注意されました。行儀が悪いとは思いつつ、2歳の子供にはじっとしているのは難しいと感じています。気分が悪くなり、相談したいです。
ワンオペでお昼外食してた時隣の客に「椅子を靴のまま乗ったり汚いでしょ」「親なら注意しなよ!」「本当に親なの?」と怒鳴られました。
確かに椅子の上に立つのは行儀良くないし私も注意はしていましたがまだ2歳にならない我が子はじっとしていられるわけもなく、、、大きな声出したり小さい子供なら仕方なくないですか?
そこまで言われる意味がわからなく気分悪くて投稿してしまいました。
- 。(2歳2ヶ月)

ミニー
怒鳴られるのは嫌ですが
登ると分かってれば靴を脱がしますかね。

はじめてのママリ🔰
お互いの嫌な気持ちはわかります。
私はいつも靴を脱がします。

はじめてのママリ
いろんな事情はあるかと思いますけど、私も靴のまま椅子に乗られたら同じ事思います。
言うか言わないかの違いだけで、多くの人は注意しないの?とおもいます。
せめて靴脱がせたらいいのにってよく思います。

退会ユーザー
そこまで言わなくても…とは思うけど、立ちあがっちゃう子なら靴は先に脱がせておくものかなと思います。
自分が相手の立場ならうるさくしてるの嫌なので、大きな声出すのを小さい子なんだから仕方ないとは思わないようにしています。

はじめてのママリ🔰
同じくらいの年齢の子の親ですが、靴で登る方が良くないと思います💦
登りそうな子なら事前に靴をぬがせておきますね💦
子どもを批判しているわけでなく親のあなたに注意しているのであって、その隣のお客さんも子どもはまだ善し悪しを理解していないから仕方ないけど、親がそれをさせている事は仕方ないことではないって思っているのでは?

ママリ
子どもだから仕方ないと言えるのは相手であって、こちらが言うのは違うのかなと思いました🙃
いや、仕方がないのはわかりますよ!口で言ってもわかる年齢ではないのもよーくわかります💦
それを、仕方ないから許してと言うのは違うのかなと……
そういう年齢ということはわかっているわけなので、靴を脱がせておくとか、静かに過ごせるようにスマホや玩具を用意するとか、事前にできる事はあると思います🙌🏻
ワンオペで外食せざるを得ない状況だったのかもしれませんが、私なら暴れるとわかっているならワンオペでの外食はしません😂
うちも1歳11ヶ月ですが、立てるようになったくらい(1歳前)からはワンオペで外食したことないです💦
1人では手をつけられないってわかってるので😓
-
ママリ
今回はたまたま相手が悪くて直接言われてしまったけど、心の中で思っている人は沢山いたと思います😓
うちも周りが言わないだけで迷惑をかけていること、沢山あると思うので偉そうに言える立場では無いです💦
でも、いざうちも他人に頭ごなし怒鳴られたら、その時は「ハァ!?」ってなると思いますよ😂笑
ワンオペ大変ですよね💦
好きでワンオべなわけじゃないのに、色々と制限されて辛いですよね🥲
きちんと受け止めて今後気をつけたいなと思える素直な方だと思います👏🏻✨- 12月7日

退会ユーザー
怒られて当然だと思います😓
「小さい子どもだから仕方ない」が言えるのは、親本人じゃなくて周りの人です
2歳でも注意しますし靴は脱がします。

はじめてのママリ🔰
椅子を靴のまま乗るのは汚いと思います…
2歳だから仕方ないからと言って靴のまま登らせていたら、親として注意されても仕方ないかと…

はじめてのママリ🔰
ちゃんと椅子を除菌シートとかで拭いて帰りましたかね?

退会ユーザー
どんなに大変でも靴は脱がせます。注意するのが親、より親が率先して靴脱がせたり静かにするように工夫するのが親だと思います。2歳にならない子がじっとしてられない、は確かですが工夫次第では何とかなる時あるし、何とかならないなら外にはあまり行かないなど出来ます。

はじめてのママリ🔰
ワンオペで子どもみるのは大変ですよね
私もひとりで子どもたちをみるのほんといっぱいいっぱいです🥲
一生懸命な中怒鳴られるのは
ほんと嫌ですよね...。
その方も人でなしだなと思います😤
でも産んだのは自分なので周りに迷惑かけて大変なんだからしょうがないでしょは違うかなと思います。
優しい人もいますが子どもが苦手で厳しい人もいるのが世の中です。
まだ1歳でじっとしていられないなら絵本やおもちゃで気を紛らわしてあげる、お椅子はみんなが座るところなので本当はお行儀にも危ないのもあるのでよろしくはないですがせめてお靴は脱がせるなど配慮は大事かなと思います。

息子のママ
むしろ、注意してもらってありがたかったですね。これを機にに考えを改めた方がいいと思います。

。
皆さんコメントありがとうございました。
隣の席に座り子供が大人しくしている時でさえずっと睨まれていたので恐らく子供が苦手な方だったとは思いましたが
皆さんのコメントを見て改めて自分の配慮の無さに気づかされました。これから気をつけたいです。
あとワンオペで外食、行かない方がいいですね🥲

はじめてのママリ🔰
言い方はきついと思いますが、私も靴のまま椅子に登らせるのはよくないと思います。子供に怒っても仕方ないので、私なら椅子に座らせた時点で靴を脱がせます。

はじめてのママリ🔰
子供だから仕方ないというのは自分が言うことではないです。
イスに登ってしまうなら靴脱がせるのは当たり前のことです。
隣のお客さんが注意して下さって私が同じ店の客だったらすっきりします。

ミッフィ
怒鳴るのはおかしいですが、ただ靴を脱がせれば良いだけでは?

猫LOVE
子供だからいいでしょってことでもないので、怒られても仕方ないかなと思っちゃいました💦💦

ママリ
虫の居所が悪いのはわかりますが、正論だと思います。。
うちの息子も一歳五ヶ月で、平気で立とうとしたりしますが、靴を脱がせたり泣こうが喚こうが座らせて、キツめに叱ります。
逆に、見ている相手から『小さいから仕方ないよね』と息子が同情の目を向けられる感じです。
もちろん親として、いうこともまだよく理解してないのはわかります。子供に何言っても聞かないの、すごくわかります!
でも、仕方ないでしょ、はこちらがいうセリフではないかなと思います💦
結構厳しめに話すと、しっかり叱ってる親だと思われるのか、息子に同情の目を向けてくれたり私がイライラしてると思ってるのか『ママも大変だよね〜』なんて話しかけてくださるご婦人多いです😅
今度から外だけでもしっかり言うだけでも注意してみるのもいいかも知!ませんね。
コメント