※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計の支出が40万で貯蓄が不安です。家の維持費や子供の教育費が心配で、働き方を見直すことを考えています。

家計診断お願いします!
家のローンが始まり貯金ができていく出来ていくか不安です💦

夫(手取り32万➕ボーナス年間100万)妻(手取り10万)に37歳。

住宅ローン95000円
食費雑費70000円
光熱費15000円
通信費16000円(スマホ2台、wifi)
お小遣い30000円
交通費40000円(車2台、ガソリン代と高速代と保険代)
子供費20000円(一時保育料、通信教育)
医療保険20000円(妻7000、夫13000)

予備費10000円
レジャー積立10000円
車検積立10000円

学資保険40000円(2人分。12歳払い終わり、18歳で300万)
積立保険10000円(満期のときに100数%戻ってくる)
NISA30000円


支出がほぼ40万です。年間貯蓄は子供手当も入れて100万ちょっと。これから家の維持費、子供にお金がかかってくることを考えると不安です💦

まだ下の子が小さいので年少さんになったらもう少し私の働き方を変えるか…考え中です。


コメント

はじめてのママリ🔰

月42万の手取りですか?
うちは
夫が28-30万、私7-11万で、月35-40万位です!

うちも年間にしたらそのくらいです😅
うちは3人子供いて、
住宅ローンは6万です。

食費も最近高いですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    42万は手取りです!夫の収入はまだ上がります。私は…政府の動きを見て考えようと思っているところです笑

    同じくらいですね!ローン6万は羨ましい!そのくらいに抑えたかったです💦
    何もかも値上がりして困りますよね…

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです。扶養無くなったら正社員に戻ります😂笑
    もしくはそれ以上に旦那の年収上がれば、20時間未満のパート希望です笑
    うち
    学資はしてなくて
    積立保険20,000-
    NISA50,000-
    個人年金10,000-
    なので全然用意できてません😅

    住宅ローン6
    食費8
    通信費1.5
    旦那お小遣い3
    交通費1.5
    子供2.5
    保険1.6

    予備費や車関係は
    ボーナス頼みです😂

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく似てますね!
    学資のかわりにNISAたくさんされてますし…。

    扶養、どうなるか早く決めてほしいですよね😂笑

    • 12月7日
りりり

40万のうち約10万は保険や積立だし良いのではないでしょうか?
ただ子供が大きくなると食費や日用品は高くなりますし+固定資産税
出費は増えるばかりです
ただ12年で学資支払い終わりは良いと思います!! 支払い終われば月4万円浮き教育費がかかる前に固定費削減できます
住宅ローンが高い印象ですがもう購入してるならしょうがないし通信費,医療保険,交通費は削れそうだと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ローン高いですよね…。ここ数年で一気に値上がりしたらしく、予算内におさまりませんでした…。
    削れそうなところ、もう一度考えてみます!

    • 12月7日
はじめてのママリ

35年ローンですか?
うちも旦那が35歳でローンくんでいつか繰り上げ返済しないと!と思ってます。その辺が見通したっていれば大丈夫かな、と思いました。
食費雑費が7万で収まってるのが素晴らしいとおもいます👏私も見習わねば😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35年です!
    繰り上げタイミング難しいですよね…。我が家はかなり手厚くローン保証つけたのでどのタイミングでするか迷います…。

    食費、かなり必死です💦子供もまだ小さいのに…。どれもこれも値上がりしすぎて大変ですよね😭

    • 12月7日
ママリ

結構厳しそうですね。
無駄に思うところはないのですが、
今だからやっていけている内容で、あと5〜6年もすれば、
毎月収入からはnisaなどに回すお金も無くなるだろうし…。

食費もすごくお安く頑張っておられますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。数年後どのくらい増えるのかとドキドキしています。
    その時に夫の収入が上がっていることを願い、無理なら私の収入をあげるしかないかな…と思っています。

    食費、抑えるのに必死です💦結婚した数年前と比べると倍以上になり、焦っていましたがそう言っていただけると嬉しいです😭

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ


    食費に関しては、
    日用品と外食も含めてですよね?

    凄過ぎます‼︎

    小学生になったら本当に働きにくくなります。
    それなのに、
    支出は増えるばかり💦

    10歳までにどれだけ貯められるかが勝負だと思います😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので、ファーマーズマーケットなど安いところがあるからなんとかなっているのかもしれません💦

    低学年だと帰るのも保育園より早くなりますよね💦そしてやはり支出は増えますよね…。
    自宅ワークなので多少の融通はききますが、心しておきます😭

    • 12月8日