※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

夫が子供の教育は首都圏一択と主張し、地方での子育てを希望する妻が悩んでいます。どのように折り合いをつければよいでしょうか。

子供の教育は首都圏一択だ。という夫を受け入れられず、悩んでいます。
今は西日本に住んでいて転勤族です。
もう少し子供が大きくなったら定住して、単身赴任をしてもらって、私は、できれば地方で子育てしていきたいし、中学受験などは考えていません。
地方といっても100万都市の市内です。
そりゃあ教育面の選択肢で首都圏には勝てないと思いますが、それが必ずしも子供にとって幸せだと言い切れないと思うのですが、夫は自分の地元も関東ですし親を助けたいという気持ちも大きくて定住するなら関東と言います。
私は、私なりに意見、気持ちを言いますが、撃沈します。説得力がないと。
こんな場合、どういうふうに折り合いをつけていけばいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

説得できない時点で諦めて、夫の意見に合わせます。

説得できないと言うことは、それだけ相手の意思が強いと言うことです。

こーなったら、気持ち切り替えて妥協点を探します。
例えば、親の面倒とか塾の送迎や面談、学校行事等を「仕事が忙しいから。」っていう理由で、私ばかりあてにしたりしないでね。と約束させますね。
今のうちに、つけられる条件を考えちゃいます。

  • まるこ

    まるこ

    まだ諦めきれません。
    逆に夫も私を説得できてないからです。
    それにこれまでも知らない土地を転々としてきて、友達という友達もできないまま10年近くが過ぎました。
    地元には親や家、管理していくお墓など、長女としてそこみ留まりたいと言う気持ちが強くなってきたし、都会で生活することにとても抵抗があります。それに何かあった時に簡単に帰省できる距離ではないです。
    ただ、夫にも同じ様な気持ちはあるので私の意思だけを押し通すわけにもいかず、悩んでいます。
    妥協点を探す、条件を出すというのはいいですね。
    そうなった時には厳しい条件を出したいです!笑

    • 12月7日