
4歳の息子が何度も不機嫌になり、すぐにぷいっと違う方向に行ってしまいます。自己肯定感を育てようとしているのに、イライラしてしまうことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
4歳の息子が1日に何回もすねます
機嫌が悪くなる
ぷい!っとしてどんどん違う方向に歩いていってしまう
めんどくさいです😭
例えばお友達と滑り台の順番で喧嘩して
もう●●くんとは遊ばない!ぷい!っとどんどん違う方向へ
パパはお仕事をしていてかっこいいよね、と言うと
じゃあ僕は幼稚園行ってるのにかっこよくないんだ
ぐずぐず
●●くんは足が速いね!
じゃあ僕は早くないんだ
グズグズ
優しく自己肯定感が上がるように育てているつもりなのにそうやってグズグズされると私もイライラして
そういうすぐに不機嫌になるところ直してよ!めんどくさい!!!と怒るようになってしまいました。
1日に何回もあるんです😭どうしたらいいですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そういう時期かなって思います🤔
我が子も結構不貞腐れますが、構って欲しいんだなーって思います🤔

はじめてのママリ🔰
もう毎日です。
パパ嫌い、もう一緒に遊んであげない。
ママ嫌い、怒るから一緒に遊んであげない。
子どもにとって遊んであげるあげないだけが重要でそのほかのことは重要では無いのか…と思ったら世界観が小さくて可愛いな…と思いました。
なんでそんなこと言うの?悲しいよ?と言うと、言った本人も悲しい気持ちだよ😢とか言うんですけど、自分が言って悲しいことをなんで言うのかなんて理由はなくて単純にそう言ってしまっただけってのが大きいようです。。
とはいえ3歳後半からだから、もう1年くらいバリエーション変えて言われてますね。
そのうち終わると信じて
コメント