稽留流産と診断され、手術が12月11日に決まりました。出血と痛みが始まり、手術を早められるか確認したいです。自然排出が怖く、排出までの時間やこの土日の過ごし方について知りたいです。
11月末に稽留流産と診断され、手術が5日後の12月11日と決まってきます。
昨日から生理痛のような痛みから出血が始まり
耐えられるくらいの陣痛のような痛みが定期的にきています。
自然排出が怖く、手術希望でした。
水曜日に手術予定を月曜日に早められるか確認しようかと思っています。早めた経験ある方いますか?
ここからどれくらいで排出されますかね🥲
この土日、家から出ないほうがいいでしょうか。。
上の子もいるのでずっと寝てるのは難しいです。
- いーちゃん(5歳6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
病院に早められるか確認した方が良いかもしれません😣
人によると思いますが、私は生理2日目くらいの出血が始まった後、その日中に出てきました。出血量がかなり多いので、外出はできないくらいでした。
kanakan
もしかしたら土日に自然にでてくるかもしれませんね😓
ずっと寝てる必要は全然ないと思いますが、外出は控えた方がいいと思います。
ママリ
私も手術日が決まっていたけど、自然排出が怖くて早めてもらったことがあります。先生いわく、自然排出だと出血量も多くて痛いと言うので、怖くなって早めてもらいました😭
病院に相談してみてください。
いーちゃん
まとめて失礼致します。
コメントありがとうございます🙇♀️!
私自身の記録、どなたかの参考になればとコメントさせていただきます。
6日夕方、
出血(生理並、生理痛並)
夜中から前駆陣痛のような痛みで寝れず
7日朝、
トイレで塊が出始め産婦人科に連絡、そこから出血が止まらず待合室で座ることもできずトイレからナースコール、旦那に着替えを持ってきてもらう(茶色いスカートで助かった😂)
内診台で先生に出していただきました。
麻酔なし、器具が入り、大量出血と激痛に耐えて、処置していただきました。
、、、痛かった。エコー見て何もなくなって実感。
貧血になり家でゆっくりすごしました。
最後トイレで排出ではなく
お腹に残ってくれていたこと、
平日ではなくお休みに降りてきてくれたこと、この子なりに頑張ってくれたなと思ってます。
また戻ってきてくれるといいな。
けい
自然排出した時は10:00くらいから腹痛と出血が始まり、最初は焦茶の出血がナプキンにつくくらいでしたが10時間後には鮮血が大量に出て12時間後くらいには胎嚢やレバー状の出血が一気に出ました。
土日は出ない方が良いと思うのと多い日用のナプキンをつけておくのをおすすめします💦
コメント