※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の泣き声に疲れ、母親としての自分に不安を感じています。どうしたら良いでしょうか。

自分が産むって決めたことだけど毎日子供の泣き声聞くのもう嫌だ、誰もいないとこにいきたい、イライラして子供にあたって怒鳴ってしまう、まだ小さいのにほんとに自分母親向いてないなあ、可哀想

コメント

はじめてのママリ🔰

母親も人間なので仕方ないですよ😢
叱って後悔しての繰り返しは母親経験していたら必ずしもあります🤣
自分の娘は一人しかいないですが、兄弟が多い私は面倒見て泣かれてイライラして怒って小さい弟妹に怒鳴っちゃった。って泣いてましたw
だから大丈夫です!叱ったぶん沢山遊ぶ!それを心がけています!

  • ママリ

    ママリ

    沢山遊ぶほんとその通りですよね😭😭😭 私も肝に銘じます😭💕

    • 12月7日
🔰タヌ子とタヌオmama

私も欲しくて欲しくて治療してできた子なのに
最初は可愛いなんて思う余裕もなく泣き声に苦しみました😭優しくも出来なかったし😭
毎日寝れないし、見通しのつかない生活に嫌気がさして
この子私の人生の邪魔しかしないじゃないか!ってキレてた日も…児相に渡して自由になりたくなりました。
だって泣きまくるし、何しても寝ない、何が悪いのかわからないし、日本語喋らないし、周りの目も気になる
毎日責められてるようで誰にも話せないし、外にも自由に出れない💦
そんな生活してたら精神的に病んで当然ですよ。
子供と離れる時間絶対必要!
そのために無理やり仕事再開して保育園に入れて
仕事休みの日も保育園にお願いして自由を少し手に入れたら変わりました。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそうなんですめちゃめちゃわかります。 赤ちゃん泣くのが仕事ってよく言いますけど、それでも毎日ずっと聞いてると病んでしまいますよね。
    どこにこの気持ちを吐き出せばいいのかわからないですよね。

    お仕事は正社員でやってますか??

    • 12月7日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    正社員なんて無理ですよ😓娘の育児だけで体力も精神力も根こそぎ持っていかれるので仕事に使う体力がありません😓なので、パートです💦保育園に入れるための最低限の時間しか働いてません😓もはや、お金のためより自分時間確保のためですね😅

    • 12月7日