※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父の言動が傷つけることが多く、自己肯定感が低いです。喧嘩していない時は良い父ですが、何か病気か性格なのか悩んでいます。

私の父は特性ありなんですかね?それとも性格?

昔から私は父の言葉に傷つけられることが多かったです。それ自分の娘によく言えるなってことも沢山ありました。何個か出すとすると
・初めて彼氏ができた時に「軽い女」と言われた
・なんでか忘れたけど父と喧嘩した時に「何も考えないで生きてるからブクブク太ってくんだ」と言われた(その時別に太ってなかった)
・私が彼氏と遊びに行く時に(まず私が彼氏と遊びに行くのが気に食わない父)ちょっとした言い合いになった時「そのブッサイクな顔」と言われた
・妊娠した時「流産したらお前はどうでもいいけど赤ちゃんが可哀想」と言われた お前はどうでもいいとは?
・父の誕生日、父の日には高校生の時からプレゼントを渡してるけど喧嘩をすると必ず「俺はお前に何もしてもらってない」と言われた
今思いつくとこれだけです。今思い返しても酷いこと言うなあと思います。父に言われたのは傷つきました。そのせいか私は自己肯定感が極端に低いです。😓

喧嘩をしてない時、私に彼氏がいない時は普通にいい父です。全て勢いで言ってしまうらしく、私から父に「私ってブサイクなのかな」とか聞くと「ママリは可愛いよ」と言われてました。

少なくとも私はですが、人を傷つけることは言えないです。

結婚して父と離れて暮らすようになってからは喧嘩0で、いい距離感を保ててると思いますし、実家に帰っても傷つくことは言われないです。

でも実の娘にここまでのことを言えるって何か病気だったりするのかな?と最近思うようになりました。私はいくら喧嘩しても息子にブサイクとか軽い男とか言えないです。
それともただの性格なのか??どっちなんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

性格とも言える範囲の特性はありそうですね。
感情のコントロールや、それを言われたら相手がどんな気持ちになるか、の想像ができてない。普通の感覚では言わない言葉ばかりなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じしますよね
    そして私の友達の前ではものすごくいいお父さんぶります。なので私の友達はみんな私の父のことをめちゃくちゃ優しいと思ってるんです😞

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

ただ感情のコントロールが苦手なだけじゃないでしょうか??
私も子供の頃から母親に「こんなに太ってる人見たことない」とか、集合写真で「あんたの顔が一番怖いね」とかよく言われましたよ。面と向かって「◯ね!」って言われた事もありますし、毒親タイプだったのかなという感じです。