※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

4ヶ月の娘が日中は抱っこでしか寝ず、夜もミルク後でないと寝ない状況に悩んでいます。最近は夜中にすぐ起きてしまい、トントンでも寝てくれません。産後うつ気味で、実家にいるものの母からは抱き癖を指摘され、産後ケアも受けられずにいます。どうしたら良いか、非常に憂鬱です。



もうすぐ4ヶ月の娘がいます。

日中は抱っこじゃないと寝ない。
夜も22:30のミルクを飲ませた後じゃないと
ベッドで寝てくれません。
今までは仕方ないかーって思えてたのに
最近になってイライラしかしなくなりました。
夜中もここ何日かはすぐ起きちゃって寝ついてくれません。

ベッドにおろした瞬間に起きて泣く。
トントンじや効かない。
もうどうしたらいいですか?
もともと産後うつ気味でまだ実家にいます。
母は抱き癖つけるからだ としか言いません。
そんなのこっちだって分かってるんだよ

里帰りだから産後ケアは受けられない。
市の保健師さんの訪問だけだけど
電話するって話だったのに1ヶ月以上電話も訪問もなし。
放置されてたので信用してないししたくない。


もうほんとに憂鬱です
どしたらいいの、涙しかでてきません

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつ辛いですよね…
私も3ヶ月の子がいます。
ベビーベッド下ろした瞬間に顔を真っ赤にして泣きます😂

我が子の場合ですが、ベビーベッドではなく大人のベッドにおいて身体密着&手を繋ぐ&おしゃぶりで根気強く横にいると眠る時があります!
おしゃぶりも賛否ありますが、頼らないとメンタルやられます😇

  • りり

    りり

    大人のベッドなら少し柔らかいですもんね!
    うちの子はおしゃぶり拒否しちゃってるんでそれ以外ので試してみます😭😭

    • 12月7日
はじめてのママリ

めっっちゃわかります。
かわいいのに、イライラしてしまう。
私も今日、もうすぐ3ヶ月の息子が何をしても泣き止まず、大声をあげてしまいました。
そんな自分にも嫌になって泣けてきたり。。

でもこの状況はずっと続かないし、もう少しすれば少し楽になるはず、、と思って日々頑張っています、、
一緒に頑張りましょう😭

  • りり

    りり

    夜になると余裕なくなってイライラしちゃうんですよね、泣いてるのもうるさい!ってなっちゃって😢

    頑張りましょう!!😭

    • 12月7日