
自転車で子供を乗せている際、暗い中で人とぶつかりそうになったことが不安です。振動はなく、子供もぶつかっていないと言っていますが、確証が持てず心配しています。病院では確認行動は避けるべきと言われましたが、怪我をさせることへの不安が強く、心療内科に通っています。これは強迫性の不安でしょうか。
今子供を乗せて自転車漕いでたのですが
暗くて会社の入り口、ガレージのところから
端スレスレに人が出てこられぶつかったかと
思いましたが振動などもなく上の子高学年で
一緒にいたのですがぶつかってないよと
教えてくれましたが何せこの時間暗くて
確証が持てません。でもそのあとすぐにとまり
振り返り様子見てましたがそのまま進んで
行かれました。ぶつかったのではと不安になりましたが
病院でも確認行動はダメで戻ることもやめたほうが
良いとのことでした。当たってないのに当たったかもと
言われる可能性もあるとも言われたことあります。
これは強迫性で余計に不安になってるだけですかね。
人に怪我をさせてしまう不安が強く心療内科通ってます。
- はゆ
コメント

ジジ
すぐに止まって振り返った時に相手の方がこちらを見ていなかったのならぶつかってないか、かすった程度で気にされていないと思うので大丈夫です🙆🏻♀️
私なら危なかった〜気をつけようとは思いますが、不安になることはないです。
はゆ
ありがとうございます。
はい少しの間みてたのですが
特に何もなく行かれました。
もし何かあればすぐに声かけられる距離にいました。
強迫性じゃ無かった時の
自分に戻りたいです。