※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家で兄との関係に悩んでいます。兄が息子の安全に配慮せず、開けっ放しにすることが多く、私が注意すると逆に怒られます。息子が危険な目に遭うことが心配です。私の対応が間違っているのでしょうか。

相談です。優しい方相談乗ってください🥲🥲

20歳で実家に旦那と住んでます。兄について悩んでます、階段に昇らないようにする柵を閉めなかったりして洗い物してて話しかけてたら息子が階段登ってたり、畳の部屋(犬がトイレする部屋)のドアを開けっ放しでどこかに行き数秒目を離した隙に息子が犬の水でビシャビシャになったりうんちを持ってたりします。畳の部屋を開けてその場にいる時もあるけど息子が近ずいた瞬間キレて息子が寝るまで機嫌悪いとかもあります。畳の部屋を開けっ放しにして水を飲ませたりするのは兄だけで他の家族は皆閉めますし犬もそれで鳴くとかは無いです。(兄は犬の事を溺愛してるので心配で開けるんだと思います)

ついさっき開けっ放しにするんやったらそんなキレないで1歳児が興味持って行くの当たり前やから。って言ったらそんなん言うなら1階に下りてくんなよと言われたり、柵は家事してたりすると無理やし万が一があるから、畳の部屋に行くんやったらしっかり見てて。と言ったらしらないよそんなのと言われました💧‬

私の息子のことはしらないよそんなのというのに、息子が犬に少し荒くよしよしをしただけでキレます。
2年前から夜中にゲームをして床をドンドンして息子が頻繁に起きる(息子が慣れるまで耐えました、辞めませんでした)

毎日家事でバタバタしてる中開けっ放しにしてるから行こうとしてる息子を寸前で止めると1日泣くこともない息子が大泣きして収まらなくなります。開けなかったらいい話なのに、と思ってしまいます、、
私が悪いんでしょうか。

コメント

deleted user

引っ越すのが一番だとおもいます

  • ママリ

    ママリ

    今家を建ててる途中なので出ていくことはできません🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

主様家族が住む前から、お兄さんは実家に住んでそのように生活していたんですかね?
どちらか我慢するなら、主様が我慢するか気づいたら対応していくしかないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    大学で一人暮らししてたので私が産んでから来た形です。
    我慢出来ることは我慢してきたんですけど日中6人分の家事をしていて割とバタバタなので柵だけは閉めてって感じですね🥲

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますぐ出ていくのは無理でも、家を建てているなら今は我慢しましょう💦

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    落ちたりしたら危ないので伝えたり、しなくていい事をしてるので伝えてるつもりでした。私我慢するしかなかったんですね、、🥲🥲

    • 12月6日
🍎🍏

早く3人で暮らす部屋借りるのが一番です😭😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭😭今家を建ててる最中なのであと少し我慢するしかと思ってたのですが、毎日キレられて大泣きして寝るまでなだめる、柵を開けっ放しにして落ちるんじゃないかと怖いんです🥲

    • 12月6日
  • 🍎🍏

    🍎🍏


    自分が家事などで見れない時は抱っこ紐でおんぶしながらやるとかどうでしょうか?
    お家建ててる間の辛抱なら半年もないでしょうし!!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    もう1歳8ヶ月で嫌がるんですよね😭😭日中は大丈夫なんですけど夜、土日だけでもこんな感じです😿😿

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

一歳だからとかはお兄さん知ったこっちゃないと思います、、、だってそこはお兄さんの家(実家)でもあるんですよ、、
一歳の子がいるからとお兄さんに制限をかけるのは違います。
もちろん、安全面とかしっかり考えて!とは思って当然です。
でも一歳の子がいるのだからルールを守って!私の言うこと聞いて!は違います。
嫌なら出て行くのが1番ですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね安全面のことを言っても知らないよと言われます、制限とかでは無くてとにかく心配が勝ってます。
    キレ方も普通ではなく足で怒鳴ったりするので見ててイライラしてしまいます、、

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく同じ空間で過ごす時間を減らして接さないようにするしかないですね。

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    兄は仕事に行ってるので土日、平日の夜だけなんですけど色々不満が溜まってしまってます、、🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

お兄さんにとっては自宅なので、そこまで言われたら窮屈かなと思います💦
引っ越せない事情があるなら、親が見ていられない間はサークルに入れたりする方がいいかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    なんか当たり前のことだと思ってました🥲🥲
    柵を閉じる、怒る時は足で追いやったりしない、当たり前なのかなと思ってました🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

そもそもお兄さんが同居に好意的ではなかったのですね。
どちらかというと主さんたちが住まわせてもらっている身だと思いますので引っ越すのが良いと思います!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね、なんか当たり前なのかなと思ってしまってました。柵の開け閉め、怒る時は口で言ってとかだけだったので当たり前なのかなと🥲

    • 12月6日
ママリ

お兄さんは今まで通りに過ごしているだけで、お子さんが増えた環境にストレスがあるのかなとか思っちゃいました🥲お子さんへ合わせた生活に何でこっちが合わせなきゃいけないのかっていう風に見えました🙏
お兄さんを悪いとも言えないなぁと…

家を出るまで我慢するしかないと思います🙏

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、夜の件に関してとか色々な所で配慮したり来てきました。優しくお願いしたりして来たのですが柵の件に関しては1番上から落ちたら本当に危険だから閉めてね。と伝えてたり、兄が開けてる時は抱っこして家事中断したり色々してきたけど今回ついに言ってしまった感じです。。
    さすがに柵のことは配慮して欲しいし開けっ放しにしてトイレなどに行くなら一言言って欲しいってだけですね🥲🥲私は兄の配慮が0に見えてました🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

3人の部屋などはないのでしょうか?私なら必要最低限一階に降りないと思います…可哀想ですね😢

  • ママリ

    ママリ

    私が間違ってるのかな悪いのかなと思って落ち込んでたのでありがとうございます🥲🥲
    それが実家に住んでいても6人分の家事をしているのでずっとキッチンに立ってたりしてるんです、、😭土日と平日の夜なので平日の夜は特に忙しいので見てられないんですよね💧‬

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー大変ですね💦
    あと何ヶ月の辛抱ですか?🥹

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    あと2ヶ月です🥲あと2ヶ月だ!と思ってたんですが今日も夕方旦那が夜勤でご飯を温めたり息子がお風呂上がりだったので髪乾かして服着させてっていろいろしてバタバタの時に開けっ放しでまたキレてたのでつい言ってしまった感じです、、💧‬

    • 12月6日
ママリ✨

サークルにいてもらうか、家が建つまでマンスリーや短期間賃貸に住みます💦
最悪ホテル。

兄にとっても実家ですし、嫌なほう、我慢できないほうが出ていくしかないと思います💦
そこまで価値観の違う人とは1日でも一緒にいたくないです😊
私はですが、お金がかかっても、子どもの安全、自分の精神安定が優先です!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね、、💧‬今までは私が常に気を使って保ってたって感じでした😵‍💫😵‍💫
    兄が下にいる時は家事中断してくっついて見てたり抱っこしたり私も兄の邪魔にならないようにととにかく気を使ったり、伝え方もお願いする形で伝えたりしてました、でも今日夕方バタバタしてる時にまた開けっ放しにしてキレられてたのでつい言ってしまいました💧‬
    私からしたら柵の開け閉めと怒る時は口でダメだよと伝えたらいいのに、、とこの2つだけで簡単じゃん!と思ってたけど兄からしたら違うのかもですね😵‍💫

    • 12月6日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    同じ状況なら私もキレますよ!!
    我が子が大事ですもん!!

    ただ性格悪いので「あ、こいつには何言っても理解できないんだな。だからモテないんだよ、クソ兄貴」くらいは心の中で思います🙋‍♀️笑

    • 12月6日