
旦那との育児や家事の負担について悩んでおり、解決策を求めています。彼の態度にストレスを感じ、離婚も考えていますが、経済的な不安や子供との関係が心配です。どうにか状況が改善する可能性はあるでしょうか。
出来れば解決策が欲しいと思ってます。
旦那は3人目が産まれる前から、ほんとに俺の子?
つわりで横になってたら、ほんとにえらいん?
私が出産で入院するときも、保育園どうするん?
俺の仕事時間は?ご飯は?
みたいな感じでした。
生まれてからも俺は仕事をしてるから、の理由で夜泣き対応はしてくれませんでした。
一時期隔週で乳腺炎になりかけて40度超えの熱を出してたとき、腎盂炎になったとき、しんどいから1回でも良いから夜泣き変わって欲しいと泣きながらお願いしたときも、俺は仕事があるから、お前も俺と同じように働いて同じだけ稼いでこい、そしたら手伝ってあげる。と言われ助けてくれませんでした。
そんな旦那が夜の部屋の明るさに文句を言ってきました。
うちは寝室に電気がないので、寝室のドアを開けてシンクの電気をつけてます。
夜おむつ替えるのも、ミルクを作るのも私だし、そこまで寝室に光が入るわけでもないし、目も悪いのでずっとこのスタイルだったのですが、俺は真っ暗で寝たいのに毎日ずっと我慢してるんだ。と言われ私がぶちギレました。
朝までぶっ通しで寝れて、助けて欲しいって泣きながらお願いしても何もしてくれなかったくせに、電気がなに??
日勤週はやるわ、お前が仕事始めたらやるわ、口だけで何かした?
俺は仕事って言うけどこっちも仕事なの、貴方は自分の事だけして出ていくけど、こっちは自分と3人のご飯支度準備しないとなの。帰ってからもバタバタで家事がちょっとでも出来てなかったら嫌味言われて、逆に家事お願いしたら機嫌悪くなって、わざと大きい音立てたり、無視したり、
家事育児何ひとつとして一緒に頑張ってくれないくせに
電気がなに??と言ったら、
子供を育ててくれる人は他にもいる、俺は来週出ていく、お前は金がないから親権とれないね、お前も早く出ていけ、稼ぎないのに自分で家借りれる?電気つくといいね(笑)
など散々言われました。
気持ちでは100%離婚したいけど、お金が無いのも事実、子供とは絶対に離れたくないし、子供はこんなパパでも好きだろうし、でもこんなクズ変わらないだろうとも思うし、毎日ストレスギリギリです。
誰かに相談したいけどそんな相手もいないし。
どうにかして変わると思いますか?
- sa🤍(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)

んぽちゃむ
変わらないと思います。
そんな旦那さん一緒にいて意味あります?

退会ユーザー
二人目が生まれる前からですよね、、ならかわらないかと、、

3人男の子まま♡
子どもできてからの約6年間、ずっとそんな感じなら変わらないと思います。
協力一切なしのそんな旦那、ストレスしかないです。
コメント