※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
ココロ・悩み

運転に不安がある女性が、右折レーンの渋滞時にどのように運転すれば良いか相談しています。ウインカーを早めに出し、右折レーンを確認することが推奨されています。

運転得意な方教えてください🙇‍♀️
片側三車線の道路を運転するのですが、右折レーンが混んでいる時私が走っている車線を少しはみ出して停車しているので私もそこを通る時隣のレーンに少しはみだします。
その時がめちゃくちゃ怖いです。
大きい道路なのでかなり皆スピードだしてるのでとっさの判断がまだ慣れていません。
ペーパー15年でした。

主人からはとにかく遠くをみて運転して、右折レーンが渋滞しているかもと予測しておく事。少しはやめにウインカーをだしはじめることかな。とのことでした。

やはり右折レーンをあらかじめ確認して、ウインカーを早めにだすのがよいでしょうか?

コメント

nana

ご主人のいう通りかと思います。
また、みやびさんの仰る状況であれば、みやびさんは真ん中レーンを走っていることになりますよね?
であれば、最初から一番左を走っておく、ですかね🧐

  • nana

    nana

    でも突然一番左が左折専用になることもあるので、やっぱり先の道の状況を把握しながら、が一番ですね、、!
    目の前の状況だけで判断しながらの運転はいつか事故します💦
    歩行者信号は点滅しているか、左折する数百メートル手前から歩道に歩行者や自転車がいないか、などなど、車の運転は先読みが大事です😭

    • 12月6日
  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり先読みですね😣😣
    15年ペーパーでして、ペーパー克服からやっと10ヶ月経ちました🥲
    日々運転しながら色んなとこに注意しないといけないしビクビクしながら運転してます😣

    • 12月6日
  • nana

    nana

    私も長いことペーパーやってた?ことあるので、お気持ちわかりますよ~😭高速道路はいまだに怖くて乗れませんね(笑)
    ルール通り運転してくれるドライバーばかりではないことも怖いですよね😭

    • 12月6日
  • みやび

    みやび

    そうだったのですね💡
    先読みを意識しながら運転してれば先読み運転もできるようになりますか?

    • 12月6日
  • nana

    nana

    なりました!!!
    あそこでこーすればよかったなあとか反省したり(笑)
    あと旦那の運転を助手席でめっちゃ見てました😂

    • 12月6日
  • みやび

    みやび

    意識することが大事ですね!
    何回も聞いてすみません🙇‍♀️
    そろそろ右折レーンかも!と思う時ってやはり地面の矢印で判断しますか?それとも先を見てでしょうか?

    • 12月6日
  • nana

    nana

    地面の矢印より車線の形みたり、道路の膨らみ?を見たりしてます!あとは看板とかナビの表記です!
    私はペーパーから運転に慣れるまでは一番右は走らないようにしていました(笑)いつも真ん中でどちらにでも行けるように😂
    出かける前にナビしっかり見て、この辺で右折するんだーとかなんとなくでも頭に入れておくようにしてました😳

    • 12月6日