※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ひさこさんに相談を考えていますが、費用や子供の騒がしさが不安です。娘のぐずぐずを改善する方法を知りたいです。

YouTubeで人気の、12人産んだ助産師ひさこさんをご存知の方いますか?


育児に行き詰まり、子沢山で、助産師でもあるひさこさんにzoomでWEB相談しようと思っていますが迷っています。
ただ高いのと、zoom中にも子供達に大騒ぎされるのがわかるので疲れそうです。
人見知りで暗い性格なので、上手く話せるかも心配です。


1歳の娘が生まれた時からぐずぐずでずっと怒っていて疲れます。
私の物を欲しがって渡すまで怒るので結局渡して、色んなものが壊されています。

とにかく外を歩きたがって妊娠中にも毎日長時間散歩、走って転んで怪我や頭を強打、大泣き、私もパニック、ずっと心配でモヤモヤの繰り返し。
妊娠中に無理をし過ぎて入院、そのまま早産で下の子出産。

出産翌日から退院まで毎日面会の10キロ超えの娘を抱っこ、退院を早めて、退院直後から娘を抱っこして階段を登り、公園まで遊びにいく、、産後の身体がおかしくなりそうです。

夫とも上手くいっていなくて、帰ってこないので実質シングルマザーで年子の2児育児のワンオペです。
しかもまだ下の子は新生児。上はまだ言葉が通じない。私も産後でぼろぼろ。
実家とも折り合いが悪いです。

きっとどの方に相談しても、家事は手抜きで良い!たまには誰かに預けてママがリフレッシュして!一時保育や産後ケアを使って!というアドバイスが来る気がします。


ひさこさんに相談しても、適当でええ!泣かせといても大丈夫!無視して自分も休も!みたいな答えがすでに予測つくような、、と🤔

そのアドバイスもありがたいのですが、どうしたら娘がぐずぐずしなくなるのか、その方法が知りたいんです。。

コメント

ストラスアイラ

その時期はほんっっっっとうに手を焼きましたね…
プレイヤイヤ期〜イヤイヤ期は本当に人間じゃ無くて怪獣なのでは?って思ってました💦

あくまでも私の例ですが、保育園に預かってもらうようになってから、だいぶ気が楽になりましたよ!
保育士さんは保育のプロなので、色々とアドバイス下さいましたし、何より娘と離れる時間が出来たことで心に余裕が出来ました✨

もし抵抗なければ一度検討してみても良いかなと思います😊
私は疾病理由(メンタル面)で預けさせて頂きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    この時期は仕方ないんですね😂
    書き忘れましたが保育園にも行っているんです。。保育士さんにも相談してみます!

    • 12月7日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    私もストレスで1番体調崩していたのは、その時期でした😣
    時間が解決するのは間違いないんですが、今が辛い!どうにかなんないの!って毎日思ってました😭

    是非相談してみて下さい😊
    お子さんのこと、ママの次によく見てくれているのは保育士さんなので、何か解決の糸口が見つかるかもしれませんし、子どものことを知っている人に相談するだけでも、少し気持ちが楽になります✨

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体調崩しても休めないので辛いですよね🥲

    はい!相談してみます🥰
    話せるだけで気が楽になりますよね🙌

    • 12月7日
年子双子と年子

1歳5ヶ月くらいはどうこうしてもグズグズします💦とくに下の子産まれたばかりだと取られたと思って余計です💦
根負けしてしまいますよね、、、
しいていうな
泣いたら物をくれると思ってると思うので負けないことですかね(;_;)
色々試されてるとは思うのですが

これ欲しいよね〜ママも可愛いと思うけど他のおもちゃ2つ持ってこっちも可愛いなあ〜ママ悩むなー○○ちゃんどっちがいい〜?と気を紛らわせて選ばせる
とか下の子のオムツを取ってもらったり育児に参加させるのもやってました

赤ちゃん多少泣かしておいても大丈夫です!
泣いてすぐママが行くから私も泣こう!って思うのもあるかと思います✨️1歳なりに賢いので💦

あとはひさこさんの言う通りかと思います😊
年子大変ですが本当に無理なさらないでください😣
毎日毎日怒って嫌になりますよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時期的なものもあるんですね💦 色々やってみます😭
    毎日怒ってしまうのですが、無理せず頑張ってみます!

    • 12月13日