※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の男の子が寝返り返りをしなくなったのは普通でしょうか。赤ちゃんの成長について教えてください。

生後5ヶ月半の男の子を育てています。

3ヶ月頃に初めて寝返りをし、4ヶ月半ばで寝返り返りをするようになりました。
しかし、ここ最近できるはずの寝返り返りをほとんどしなくなりました🥲
うつ伏せは好きなようで、寝返りしてしばらくは機嫌よく過ごせるのですが、疲れてくると「うー!」と唸って助けを求めてきます💦
たまーに自分で仰向けに戻る時もあるのですが…

できるようになったことをしなくなったり、赤ちゃんってこういうものですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの息子がいます!
うちの子もそうです😂寝返り返りは本人の気が向いた時にしかしてないようです笑私も気になっていたのですが、やる時はやるし気分なのかな🥲と思うようにしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ感じなのですね!安心しました…!!
    大人も気分乗らない時ありますもんね😌

    • 12月6日
ままり

あるあるですねえ😂にしても3ヶ月ごろ寝返りなんて早いですね😳ポテンシャル高い✨
平均的に考えると、寝返り6ヶ月頃と言われているので寝返り返りはしなくてもぜーんぜん大丈夫な時期ですし☺️
うちの息子はずり這いを始めて、私が見てないところではぐんぐん前に進んでいるのに、私が近くにいると動かせええええと泣きます。🤦🏻‍♀️笑笑
こっちにおいでよー!と声をかけても、足をバタバタして出来ないんだよーと言わんばかりにその場から動きません🤓笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あるあるですか!!
    動きたい気持ちが強いみたいで笑
    息子さんかわいいです〜ママ大好きなんですね☺️
    気長に見守り&手助けすることにします!

    • 12月6日