※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産休・育休中に孤独を感じており、友人との関わりが持てず悩んでいます。皆さんはどう乗り越えたのでしょうか。

産休および育休中の何が辛いって、社会との関わりが絶たれたことがなにより辛いです。
職場が好きで、仕事も好きです。
突然家に一人で留守番状態になり、産休から2ヶ月半経ち、ベビと日中共に過ごしていますが孤独を感じます。
1ヶ月検診も済んだので友達に会うこともできますが、お祝いを催促してると思われたら嫌だなとか、諸々気を使わせてしまうと思うと気が進まないし、まだ慣れない育児で子を生かすのに精一杯ですのでなかなか会おうともなれません。
育児が苦痛なわけではありません。比較的手のかからない子だと思ってますし、1日あっという間に過ぎます。
でも、毎日家に一人。旦那が帰ってきても8-9時ごろには寝かしつけて私も一緒に寝るので、旦那と過ごす時間は2-3時間程度。
みなさんどう乗り越えてきたんでしょう

コメント

ぎっちゃん

わかります!一人目生んだあとそんな感じで、寝不足なのに夜も眠れなくなって産後鬱みたいになってたと思います😱
私の場合は二ヶ月すぎから支援センターにでかけまくりました!😂
私はなんとか一歳まで育休とりましたが、可能なら早期復帰されてもいいのでは??復帰後はもう楽しくて仕方なかったです(笑)

もゆ

分かります。その頃本当に毎日孤独感があって辛かったです😭

正直この期間はひたすら耐えて時間が経つのを待つしかない感じでした💦求めている回答でなくてすみません。段々と育児に慣れ、余裕が出てきて、我が子も表情が出てきて、改善されたなと思います🥹🫶🏻

気分転換にお出掛けしてみるのもよかったです♡実家は近いですか?私はほぼ実家に通ってました👶🏻我が子がどんどん可愛くなってきてからこの子さえ居てくれればと思えるようになりました☺️🫶🏻

段々と赤ちゃんとふたりのリズムにも慣れてくると思います!

ママリ

全く同じ感じでした🥲
3.4ヶ月くらいまでは
割と毎日生活するのに
いっぱいいっぱいで
友達ともあまり会わず
広場にもまだいけず
家で1人時間過ごしてました😂

わりと、この月齢って
寝てることの方が多いので
アマプラ見ながら
美味しいものたべて
ティータイム楽しんでました🤣
あとはひたすらYouTube

6ヶ月ごろに
私も慣れてきたり
息子のリズムもだいぶついたなって思ったんで
広場に行くようになりました!

それまでは週1で
実家に遊びに行ってました😂
あと旦那に弾丸今日あった話喋ってました!
1人時間は必ずもらうようにしてました🥲

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

分かります😭私しんどくて、1年育休取る予定が娘8ヶ月で仕事復帰しました(笑)
でも8ヶ月頃になると今度は子育て楽しくなってきて、やっぱり1年取ればよかったかな〜と内心思ったり🫢(笑)
今回は1年取る予定ですが、やっぱりしんどいです🙄