
大学費用について不安があります。学資保険が解約予定で、新たに学資保険やニーサを始めることが間に合うか心配です。入学金を奨学金で支払えるか、他に借りる方法があるのか教えてください。
大学費用が心配です。
まだ先ですが、月3万で学資保険をかけており、単純計算300万は溜まりそうです。(実際にはもっと増える予定です)
ただ、年内離婚予定で、その学資保険は相手名義なので解約しないといけないので、今から学資保険やニーサで掛け直して間に合うか不安です。
最近大学の入学金?手付金?で、月末までに数十万払う、払った、の投稿をSNSでみます。
もし入学金を一括で払えない場合、奨学金から払うことはできるのでしょうか?
それとも消費者金融で借りる形になるのでしょうか?
もちろんそうならないように今から対策していくのが前提ですし、仮に奨学金を借りても、私が払って返します。
私自身は、奨学金を借りて、入学金も親が親族に借りたようなのですが、身近にお金を頼れる身内がいない私の場合、頼れるところがあるのか不安です。
貯金がんばります
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あんず
今年大学生になった子がいます。4年間で授業料だけで600万超えます(文系)
合格が決まれば入学前に入学金30万と前期の授業料65万ほど一括振り込みでした。
入学後、電車やバスの定期、教科書代、タブレットやパソコンが必要になるので100数十万は一気に吹き飛びます💦
奨学金は受けてませんが受けても最初の支払いは自己負担になるかなー、と思います。

はじめてのママリ🔰
国立大学で一人暮らししてました🙋♀️入学金と前期授業料と下宿の初期費用でで4月までに100万はなくなってましたかね🤔でも家計状況次第で、全額や半額免除とかもあり、私も4年間半額免除で卒業しました😊
大学よりも一人暮らしの方がお金かかるので家から行ける国公立目指すのが1番安く上がると思います✨

退会ユーザー
私は私立理系に行きました。金融公庫からの一時金?みたいなもので入学時のお金を支払い、奨学金を満額借りて学費を支払い、バイト掛け持ちして生活費を捻出しました。
手付金はそこまで今から少しずつ貯めたら間に合うと思います!
問題は学費だと思うので、ニーサおすすめです!!

みんてぃ
学資保険はほとんど増えませんし今から12年後だとニーサは元本割れの可能性もありますので、私ならまずは入学に必要なお金として200万目標で現金で貯めます。
奨学金は入学後の入金になるところが多いと思いますが、親名義で銀行で組める教育ローンというのがあります。公的補助で賄えなければそういうところで借りるのはアリですよ。

はじめてのママリ🔰
元本はありますか?
もし元本があるなら社債はどうでしょうか?
IFAから買う社債は利率が良いようです。
ただ為替影響があるので、もう少し円高にならないと手が出ません。
私はニーサでもいいと思います。
コロナがあったのでその時に爆買いしましたが、うちは運用7年目で元本の倍になりました。
社員持株会で買い続けていた株も10年で株価は倍になりました。
大きい企業の株買っておけば12年後に元本割れはなかなか無いと思います。(100%ではないですが…)
ちなみに私もシングルだったのですが、シングルは助成もかなり受けられます。
児童扶養手当もありますし、光熱費の基本料金割引とかゴミ袋支給とか色々あります!
あと固定費見直すとかなり貯蓄ペースあがりますよ!
お金を増やす考えも大事ですが、支出を減らすほうが簡単だと思います。
応援してます!!
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🙇
目玉が飛び出るかと思いました😱
全然足りそうにないので、もっと頑張らないといけないです。
ありがとうございます(;_;)!