
職場で、突然不機嫌になる60代の看護師について悩んでいます。周囲は気を使い、彼女の感情に振り回されていますが、無視するのが良いか知りたいです。
職場の人間関係について。看護師をしています。
何も悪いことをしてない、思い当たる節が全くないのに、突然不機嫌になる人がいます。60代のおばさんです。
そんな感じだから、みんな気を遣っています。
多分、自分一人だけ頑張っているとか、
周りが自分の思うように動かないとか、
そういうことだと思います。
みんなそれぞれの担当があって、誰一人手を抜かずやっています。
突然不機嫌になられて(要は八つ当たりされて)本当に気分が悪くなるし、周りの雰囲気も悪くなります。
どこにその人の地雷があるのかわかりません。
不機嫌になると周りの雰囲気が本当に悪くなるので、イライラしても感情を表に出さないことは大事なんだなーと思いました。いい勉強です。
こういうときは、無視するのが一番なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
無視がいいと思います。またかーとスルーするというか
あとは上司に相談ですかね。

退会ユーザー
私の職場にもいます。
正直めちゃくちゃ気を使います🥲しんどいです、精神的に...
でも、まだスルーの仕方がわからないだけで、スルーできるようになったら楽だと思います!

はじめてのママリ🔰
困りますよね💦こっちまで嫌な気分になっちゃいますが、気にせずバリアを張るのが大事だと思います🥹

ままり
その人はただ小鳥が鳴いているだけでもタイミングが悪ければ不機嫌になるような人だと思うので…
こっちが気にしてあげるだけもったいないです!自分の仕事を全うしましょう!
コメント