※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声に悩み、昼間の睡眠を確保しても夜泣きが続き、授乳もできずに辛い状況です。

泣き声聞いてると死にたくなります。

朝寝や昼寝や夕寝をさせることが夜泣きにつながらないと思い
昼間3時間から4時間は寝かせるようにしていました。
生後1ヶ月半くらいから泣かせないネントレをしていてベットでおくるみ包んで寝てもらっています。

ですがここ最近30分で起きます。

また眠らせるためにトントンしたりしますが
だめです。
寝てないせいかずっとグズグズ泣いてます。

寝てないせいかミルク飲んでる最中に寝てしまい
全てのミルクを飲み終えません。

飲ませようと起こすと怒って泣きます。
哺乳瓶口に戻しても、抜いても泣いています。

今安全確保してお風呂にいますが
ずーーーーーーーーっとないていて
私自身消えたくなります。

このあとお風呂出てからの授乳もきっと飲まないでしょうし
寝てしまうでしょう。

そして朝早く起こされます。

もう辛くて死にたいです。

コメント

はじめてのママリ

活動限界時間を意識して動くとスムーズにいくことが増えると思います!1時間なら次眠くなるまでに疲れさせる為に足動かしたり音を聞かせたりして、眠くなる頃におくるみを巻くみたいな感じで全部が全部合わせられるわけではないですが、この時間を意識するかしないかでもっと高月齢になった時に無駄に泣く事ないので楽になると思います😊

はじめてのママリ🔰

寝てくれるなら寝かせば泣かないのではないですか?
ミルクを絶対全部飲ませたいということですか?

レンコンバター

ママさん限界がきてますよね。
眠りのコントロールは個性もありますし、思い通りにはいかないものです。
とりあえずママが休めるよう、ご主人とかわりばんこに夜担当できないですかね??