
朝寝のリズムが崩れてきたのですが、成長したら昼寝が1回に安定するでしょうか。朝寝のタイミングに合わせた外出が難しくなっています。
朝寝のリズムが崩れてきたのですが、もう少し大きくなったら昼寝1回に安定しますかね?🥲
これまで9時〜10時頃に朝寝→起きたらおやつあげておでかけしてたんですが、最近10時前になっても寝ません。
朝寝しないまま午前中支援センターに連れてったら帰り道のベビーカーで寝ちゃってお昼ご飯が後倒しになったり、
今日は初めて公園で歩く練習したら、お昼ご飯中にうとうとして泣いて、抱っこしたら即寝ました。
これまで朝寝のタイミングに合わせて外出してたので、時間バラバラだと出かけにくくて…🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
徐々になくなってくので、そろそろなのかもですね😊
慣れたら午前しっかりおきて午後昼寝に落ち着いていきますよ😊
朝寝なくしたての頃は、午前出かけても早めに帰ったりとか。雲行き怪しそうなら10時半すぎてたらお昼食べさせちゃってました笑
とにかく食べてから寝てくれで。

退会ユーザー
1歳ならもうお昼寝1回で全然いいと思いますよ!
お昼頃寝ちゃうならちょっと早めにお昼食べさせちゃうとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私としてもお昼寝1回になってほしいんですが、そこまでの体力はまだ無さそうで…🥲- 12月6日

はじめてのママリ🔰
個人差があると思うので絶対とは言い切れませんが、もう少ししたら安定してくるんじゃないですかね??
うちは体力おばけなので早々にお昼寝1回になってしまいましたが😂
あとうちは出かけるときは割と小さいときからこっちに合わせてもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ月齢なのでとっても参考になります!早々にお昼寝1回になったんですね😳
うちは産まれてからずーっと赤ちゃんのリズム優先なので、大人のリズムで動けるの羨ましいです✨慣れてる感じといいますか😌
私は1年経っても行動が下手すぎます😂- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
低燃費なのかなんなのか、朝寝やら昼寝が元々短くて💦
保育園でもあまり寝ないけど元気だから大丈夫だねって言われてます😂
でもその分夜ぐっすり寝てくれるのでほんとにありがたいです😭✨
いえいえ、そんなことないですよ!私が効率悪すぎて子どもに合わせてたら家のことが全然できずに夜になってしまったので合わせてもらうことになりました😂
夜の睡眠はどんな感じですかね??- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
保育園でも寝ないんですね。体力すごいですね☺️
子どもに合わせるとなにもできないの分かります😭合わせてもらうペースにもっていけたのすごいです!
うちも夜は20時〜6時くらいまでぐっすり寝てくれます😊- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎
早く落ち着く日が来て欲しいです🥹
朝寝をなくすのはどうやってやりましたか?抱っこで寝かせるのをやめたとか、眠そうでも起こしておくとか…
早めにお昼ご飯ありですね!やってみます☺️
退会ユーザー
うちはセルフで寝るので朝寝も9時になればお昼寝マットに自ら移動して寝るんですがそれがなくなったので、もういいかな〜とやめても普通に起きてました😂
でもやっぱり11:00とかまでは持たないので、書いた通り10:30過ぎたらお昼食べさせて11:30ごろからお昼寝してました😊
そのお昼寝も安定してきたらもう少し遅くなりますね🙆♀️
はじめてのママリ🔰
セルフで寝るなんてすごすぎますね😳✨
早めにお昼あげて11:30にお昼寝してたときは何時間寝てましたか?
質問ばかりですみません🙇♀️
退会ユーザー
お昼寝は寝るだけ寝かせてますよ〜😊2時間くらいかなぁ。もっと寝てても幼稚園の上の子がいるので14時には寝てるとこ起こしちゃってる感じです🙆♀️
夜は19時半就寝です😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️ありがとうございます!
うちも19時半頃に寝室移動してます☺︎リズム似ているので参考になり助かります😌✨