※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽに🔰
妊娠・出産

自治労共済に加入している妊婦です。無痛分娩の際に、バルーン、促進剤、会陰切開・縫合の処置が保険適用になるか教えてください。

自治労共済に加入されている公務員の方で
無痛分娩の際に保険がおりた方いらっしゃいますか?🙇‍♀️

じちろう団体生命共済に加入している妊婦で、
今月計画無痛分娩で出産予定です🏥


無痛分娩自体が保険適用にならないのは承知しているのですが、

病院から

☑️バルーン
☑️促進剤
☑️会陰切開・縫合

の処置をすると説明を受けました。

共済の要項を見ると、
帝王切開や分娩に伴う異常があった場合は保険適用になると記載があるのですが、この3点は保険がおりるのでしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

保険会社からの保険金はないとおもいますが、三割適用にはなるのでは?

  • ぽに🔰

    ぽに🔰

    ありがとうございます✨
    やはり保険は対象外なんですね

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

通常の分娩の中での処置なら何もないと思います。
共済ではないですが、私は促進剤と切開をしましたが病院では普通分娩の扱いでした。
緊急帝王切開になれば手術の保険金は出ると思います。
あと治療が必要になる場合は保険治療になり通常の医療費と同じ3割負担になるはずです。

  • ぽに🔰

    ぽに🔰

    体験談ありがとうございます✨
    医療行為になるのかな?と思い質問させて頂きました。
    やはり保険適応は帝王切開だけなんですね。

    • 12月5日