※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休3年を取得できる職場で、0歳児を保育園に預けることに後悔しています。周囲からの意見に影響され、自分の復帰の目的が不明になっています。預けたママさんの気持ちの変化や、預けて良かったかを教えてください。

育休3年取れるのに、0歳児で預けた方いらっしゃいますか??

私が3年とれる職場ですがこの度0歳児、2歳児の保育園申し込みをして、後悔しています🥲

職場や周りから3年取れるのに勿体無い
0歳児から預けなくてもいいんじゃと言われて
私自信なんのために、誰のために仕事復帰するのかがわからなくなってしまいました😭

もしそういったママさんがいらっしゃれば、
預けた前と後の気持ちの変化、預けてよかったか
お迎え後の過ごし方をお伺いしたいです🥲

ちなみに4月末生まれなので、ほぼ11ヶ月で入園予定です。

コメント

かるび。

私も同じようなことを言われました。
それでも私は苦労して得た資格やキャリアも手放したくなくて、“自分のために復職”を選択しましたよ😊

最初は泣いてすがってくる子供を置いておくことに抵抗がありましたが、それも情緒の発達の一つだと割り切りました。
実際に家庭保育だけではできない体験が保育園にはたくさんあります。

仕事が育児・人生のモチベーションになる人もいますし、何より頼れる身内が近くに居なかった我が家にとっては保育のプロと一緒に発育や成長を見守って相談できる環境が有り難いと思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にしかできない体験本当に感謝ですよね🥲

    確かに発育や成長のこと相談できる環境なのはありがたいですし嬉しい限りです😭

    ちなみに仕事復帰後は時短勤務などされましたか??

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私も公務員で育休は3年取っていましたが、3月生まれで1歳1ヶ月の時に育休短縮して復帰しました!

周りからもったいないと言われて後悔しているのですか??

3年取ったら取ったで周りからは「そんなに長く休んだら仕事復帰したら使い物にならなくなるよ」とかどうせ言われるので、周りの言葉は気にしなくていいと思います🙌

私自身は、子どもと1対1で家でみている方が大変なので、早く預けたかったです😂
復帰したら仕事して自分でちゃんとお金稼いでいることで自己肯定感がぐんと上がりました!
子どもも家ではできない体験を保育園でたくさんしてもらえて、メリットしかないと思ってます✨

うちは転勤族なので夫と2人だけで育ててたので、子どもの成長を共有、困った時に頼れる存在が保育園です!初めての発表会とかは泣けますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りから言われたことにより
    子供との時間、、成長を見れる時間を手放してもいいのかということに後悔?しています。

    たしかにそうですよね💦 おこさんは何ヶ月で保育園いかれましたか?🥺

    また復帰後は時短勤務などにされましたか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月です!

    私的にはむしろ、自宅保育して保育園並みに子どもの遊びに付き合えるか?と思います!
    先生たちみたいに遊びに付き合えないし、保育園入れてないから家での遊び頑張らないと!と頑張ってしまう性格なので💦
    家でYouTubeみせてるだけになるなら絶対保育園に入れたいと思ってました😂

    それと、普通にタイミング的にそこで入れないと保育園入れないかもというのもありました!

    復帰後はフルタイムです!
    1年目は夫もかなり多忙の部署でほとんど家に居なくて、クソ大変でしたが😂そこまでしたら何のために働いてるのか?と疑念に思いましたが💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

うちも3年とれます!0歳児で1歳復帰で預けようとして絶賛待機になっています🥲
職場の人は3年取る人が多いですね💧でも長く休みすぎてギャップで病んでる方も多数います💧
私は家にずっといるのが苦痛だし、給付金はあるけど給料に比べたら少ないし、さっさと働きたかったので🥲上も1歳2ヶ月で預けましたが、保育園行ってる時の方がストレスなかったです🥲保育園でできることも増えて家でやれないこともたくさん経験できて、良かったなぁって感じです😊
やはり年齢重ねたら重ねるほど園に入れないので、生後6ヶ月の4月入園にしとけば良かったと後悔中です🥲4月生まれなら尚更0歳児がいいと思います、4月生まれ羨ましいです🥺
お迎え後はバタバタするので、子供とゆっくり関われるのは土日ですが、家でダラダラしてる今よりメリハリあるのでしっかり関われてたなぁと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児は本当に激戦ですよね。
    保育園行ってる時の方がストレスないんですね😭🩷
    ママリさんは上のお子さんを預けられて、それでもやっぱり4月入園にしておけばよかった、、、と思われると言うことなのですね💦😭

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目って可愛い、ずっと一緒におりたいとか周りが言うじゃないですか…
    私はやっぱりずっと家にいるの無理でした😇
    ご飯も栄養たっぷりだし、遊びも家でできないことしてくれるし、私と四六時中いてテレビ見てたりしてる時間よりもよっぽど有意義だな、と思います😇私は1日中ずっと子供のためには頑張れないので…😇
    今の時期長男は保育園行ってたのになぁ、心なしか長男より言葉が遅いなぁ🥺とか思うとやっぱり早くに保育園入れといたら良かった…と後悔してます😇

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに可愛いですが、上の子と下の子2人いるとなにもできずで、YouTubeに頼ってる自分が嫌です😭
    やること多すぎて、それで私も仕事復帰したい!って思うようになりました😭

    確かにそうですよね💦
    有意義な時間ですよね。
    何よりお友達と遊ぶことしてくれるのは嬉しいです🥺

    • 12月5日