育休後の復帰に不安を感じている女性が、職場の環境や仕事内容について悩んでいます。彼女は条件が良い職場でも、部署のブラックな待遇やプレッシャーが原因で続けることに迷っています。転職も考えていますが、希望する条件の仕事が見つからず、どうすれば良いか悩んでいます。
育休後の復帰が不安です😭
来年4月から2人目の復職します。
嫌で嫌で仕方ありません😭
正社員総合職、上場企業、末っ子が小3終わるまで時短勤務OK、在宅勤務OK、夫と同じ職場、自転車で通勤時間10分、夫婦共に新卒から働いている、同僚とも関係は比較的良好、夫も育児に協力的
これだけの条件であれば続けられそうなのですが、何にせよ私が数年前の部署異動になり、仕事内容も時間に追われる&納期に追われる、営業とのやり取りで日々プレッシャーばかりで好きになれず、ここの部署がブラックな待遇なのでワーママは私だけで既婚男性2割、独身男性7割、独身女性後輩1割で、残業ありきで仕事する部署です。。突然の休みもしぶしぶ承諾してくれはしますがすごい言いにくいので、1人目復帰した時は発熱している2歳を1日見ながら在宅数日続けてを繰り返して凌ぎました。大型連休前は深夜残業ありましたし、土曜と祝日は交代でシステムの当番があります。。
転職サイトを覗いては「今の会社の条件より良いところは無いな、、」と思う反面、総務の仕事やりたいな、、と思ったり。。(夫が総務に異動になったので私は総務になれないと思います😭)
皆さんはどう考えらっしゃいますか、、😭
- めい(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
在宅ができること、時短勤務ができることかなり恵まれていると思います。中々そんな待遇の会社はないかと…🤔
私は正規でフルタイム、商社で働いてますがやはりきついです💦子どもの熱で早退、私の体調不良など、在宅できればなと思います😮💨まだ復帰して1ヶ月たってないのですが、この先やっていけるのかと思っています😂
部署異動との事ですが、次第に慣れていけそうとかではないですか?営業とのやり取り、私もしてますが大変ですよね…
今よりも待遇をさげてもいいのであれば求人はたくさんあるかと思いますが、同じくらいのものを他の会社に求めると中々厳しいのかなと思いました💦
めい
そうですよね、、これから転職したとしても時短&在宅OKは中々無いですよね…
子どもが元気に保育園に行っていて在宅なら良いのですが、逆に子どもが体調不良でも在宅で仕事出来るでしょという前提になってしまっているので子どもにYouTube観てもらったり、新しいおもちゃを導入したり、話しかけられても話半分でしか聞けなかったり、ひっちゃかめっちゃかの中で在宅してましたね。。
なので体調不良なら休める環境の方が割り切れて逆に羨ましい面もあります。。子どもが回復してきて少し元気になった時の在宅出来るのは助かるのですが、、💦
子どもが大きくなるまで踏ん張って後で続けていて良かったと思いたいですね、、大変なんですけどね。。😭