ココロ・悩み 発達障害の息子が暴言を繰り返すことに困っています。注意しても効果がなく、どうすればやめさせられるでしょうか。 発達障害のある息子が最近「死ね」や「くそばばあ」など暴言を吐くようになりました。 その都度注意しても直りません。 発達障害があるから言ってるのか、小学校低学年の男児は言うんですかね? 1日何回も言うので困っています。 どうしたらやめてくれますか? 何言っても響かないようで、悪いことを言ってることも分かっていません。 最終更新:2024年12月4日 お気に入り 1 小学校 息子 男 ゆかちゃん(7歳, 8歳) コメント まろん ASDはインパクトのある言葉を繰り返してしまうと発達外来で言われたことあります😢 12月4日 ゆかちゃん 自閉症です! 悪いことを言ってることに気付いてないんですね😅 気に入ったから言ってる感じですか? 12月4日 まろん インパクトある言葉は頭に残りやすく繰り返してしまう、本人的には気に入っているのかもしれません。何かに集中しているときだけは汚い言葉を使わなくなりました。 12月4日 ゆかちゃん 気に入って言っちゃうなら直すの難しいですね😢 12月4日 まろん 支援級や放デイでもお話はしてくれているみたいです。汚い言葉を使うと自分が損してしまうので^_^; 12月4日 ゆかちゃん 「友達なくすよ」とか言ってるんですけど、響かないみたいで😢 12月4日 おすすめのママリまとめ 男・名に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・男に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 二人目・男に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆかちゃん
自閉症です!
悪いことを言ってることに気付いてないんですね😅
気に入ったから言ってる感じですか?
まろん
インパクトある言葉は頭に残りやすく繰り返してしまう、本人的には気に入っているのかもしれません。何かに集中しているときだけは汚い言葉を使わなくなりました。
ゆかちゃん
気に入って言っちゃうなら直すの難しいですね😢
まろん
支援級や放デイでもお話はしてくれているみたいです。汚い言葉を使うと自分が損してしまうので^_^;
ゆかちゃん
「友達なくすよ」とか言ってるんですけど、響かないみたいで😢