※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

バレエ教室に来る親子の行動が心配です。先生に事前に伝えるべきか、何もせず任せるべきか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

コミュ障すぎて対処の仕方が分かりません


相手は誰に対しても神経を疑うような発言をしたり大声で怒鳴ったり、虐待を疑うような行動をするママさんです。

子供もなかなかな行動をしてしまうのですが、おそらく障害等ではなく、親の影響が大きいように感じています。


その親子が、娘が通っているバレエ教室に来るそうです。。。

先生は優しく厳しく、お作法や礼儀から教えて下さる方で、レッスン中は皆私語もふざけることもなく常に姿勢を正した状態で、見学しているこちらまで背筋を正してしまう雰囲気です。(私としては理想的な環境)

その環境の中にあの親子が来るなんて、どうなってしまうのやら。。。
私語無く真面目にレッスンを受ける姿なんて想像出来ませんし、親も黙って見てるなんて考えられません。。。


遠間しに“あなた達には無理よ”という意味で『先生厳しいよ』と伝えても『それでなくちゃ!』と伝わらず。。。


前もって先生にこんな親子が来ようとしていると伝えておこうかとも考えたのですが、そもそも厳しい先生だから、目に余る状況だったら何も言わなくても退会させてくれるかも、、という期待もしています。
甘いかな?


何か動くべきですか?
何もせず先生に任せるべきですか?

あと、まわりから聞きつけたのか、どんどん娘が通っている習い事に入ってくるのでどう対処すればいいのか、、、


助けてください💦


正直分かりやすく距離を置いてしてしまいたいレベルですが、子供の前なのと、他のママ友さんの目も気になるので上手く出来ません。

コメント

こぴ

先生に任せます!
私なら『あっ私はこの親子と知り合いなだけで関係ありません😀』の顔します笑

ママ友アピールされたり、話しかけられたりしても習い事中なので〜とメリハリつけて、やや距離とります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    関係ありませんの顔!!
    大事ですね💦

    先生にお任せして、私は子供のレッスンを見るのに夢中なフリして頑張って距離をとろうと思います!!

    ありがとうございます✨

    • 12月4日
  • こぴ

    こぴ

    親なら子供のレッスンを見るのに真剣になるのは当たり前ですからね〜✨
    がんばって距離とって安全に過ごしてくださいね🥺!笑

    • 12月4日