※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

救急外来での発達障害の子たちへの関わりについて教えてください。救急…

救急外来での発達障害の子たちへの関わりについて教えてください。
救急外来で働いています。

どのお子さんであっても環境の変化や何をされるか分からない不安が大前提にあるので、難しい事かもしれませんが
辛くて受診しに来てくれているのに
吸入等の処置がやはりままならない事が多く
不甲斐なかったり申し訳なくなります。
どう関わったら少しでも安心なのだろうかと考えます。
普段はカーテンで区切られている所で両親に抱っこしてもらって見守りながらしています。どのお子さんにもです。

また知らない人が声をかけてる方が怖いのかもと思って
親御さんに声をかけてもらって
少し離れている所にいる事もあります。
音に敏感な子が多いと聞くので、個室に移動したりした方が安心なのでしょうか?
障害があるお子さんだからと何か対応を変えている訳ではないです。
だからこそ普段の親御さんの経験をもとに
お子さん達に医療者側にどのようにしてくれたら嬉しいとか、こういう声かけがあったら良かった等ありますか?
調べてもピンとくるものがなかったり
小児の受診数もそこまで多い病院ではないため経験でこうすれば良いかもというのに辿り着いていなくて、、
文章がつたない事もあってもし気分を悪くさせてしまった方がいたらごめんなさい。

コメント

ママリ

これからどんなことをするのかという見通しがつけば不安は減るのかなと見ていて思います!
未知のことに対する不安、いきなり場所が変わることや変化に対応できないことがあるので😣
娘は病院で困ることはあまりなく苦手意識もそこまでないんですが、褒めてもらえるととても嬉しそうです!
小さい頃から通ってる小児歯科は歯科衛生士さんが処置した後に医師に見てもらう流れなんですが、毎回必ず『このあとは先生がお口の中見るけどいいかな?』と娘に聞いてくれます✨
そして先生も必ず娘に挨拶してくれて『近づいてもいい?』とか『お口見せてくれる?ありがとう!』などと話しかけてくれるので娘も安心してる様子で全く嫌がりません😊
あとは発達関係ないですが、お股を怪我して夜間救急受診した際にまだ小さい娘にも『嫌だと思うけど治療のために見てもいいかな?』と同意を得ていたのがとてもいいなと思いました!
私も小児科に勤務していたんですが、母親になった今だからもっと適切な対応ができたなと思う事が多々あります😭✨