
コメント

しはるん
住まれている叔父夫婦が残り4分の3の所有権を相続するのであれば、4分の1のママリさんの分の所有権を買い取りたいと言われるのではないでしょうか?🤔
相続放棄は遺産がトータルでマイナスになる場合などに行うものなので、今回であれば叔父夫婦と遺産分割協議をまずは行われるべききと思います🙏
しはるん
住まれている叔父夫婦が残り4分の3の所有権を相続するのであれば、4分の1のママリさんの分の所有権を買い取りたいと言われるのではないでしょうか?🤔
相続放棄は遺産がトータルでマイナスになる場合などに行うものなので、今回であれば叔父夫婦と遺産分割協議をまずは行われるべききと思います🙏
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど😳!
そう言ったのもあるのですね😳
トータルがマイナスにはならないと思いますが、その場合でも相続放棄してほしいと言われてしまうこともありますかね😭?
しはるん
良識ある人ならそんなこと言わないと思います💦😂
プラスなのに相続放棄してというのはつまり、貴方の分のもらえるお金があるのに捨ててってことなので笑
(まぁもしかしたら同居して面倒みていたから〜とかで言われることもあるかもしれませんが…)
普通は↑のとおり、価格賠償と言いますが持分権を買い取るものです。
遺産分割協議でもし持分権(ママリさんの持つ4分の1の所有権)を放棄してと言われたら、価格賠償してほしいとお伝えになられたら良いかと🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
無知な私に分かりやすく教えていただきありがとうございます😭
祖父母が昔の人間で可愛いのは長男タイプの人間だったので、結婚するまでは何がなんでもこの家の物なんて!と思っていたのですが子が4人も生まれた今は貰えるものは貰うべきだと…汚い考え方をしてしまって😂
しはるん
全然汚くないですよ‼️
遺言もないようですし、法律で決まっているんですからしっかり自分の権利は主張していきましょう✨😆
日本は権利の主張がマイナスに捉えられがちですが、欧米を見習って貰えるもんは貰っておかないと‼️笑
4人もいらっしゃるならなおさらです!
司法書士さんが就かれているならきっと価格賠償の話で遺産分割協議が進むと思いますが、心配だったり金額に納得できなければママリさんも司法書士や弁護士に依頼するのもアリです👌
ただもちろん依頼料がかかるので、上手く無料相談を活用しつつ揉めない程度に上手く貰っておくのが理想かなと思います😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭!貰えるものは貰っておきたい😭
4分の1なので計算方法もむちですしいくら貰えるかもわかりませんが祖父母の地域は私が住んでる市の中でも土地が高く土地面積だけで150ほどはありそうなので貰えるものは貰います☺️
揉めない程度にしっかり貰っていこうと思います🥹